TH-L37G2
x
Gizport

TH-L37G2 の使い方、故障・トラブル対処法

 
20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得初期設定が済んでいない感じですメニュー画面で、地デジが受信できる設定をします説明書をよく見て、最初に何をしなければならぬか、指示通りに操作してください補足説明の中に答えが出ています B-CASカードですこのカードは、テレビの機種ごとに差し方が違い、上下裏表の違いで4通りの入れ方があります説明書に入れ方は出ているのですが、あまり判り易い説明図はなく、私も何度も間違っています面倒でも表示が出なくなるまで入れ方を験してください
5092日前view71
全般
 
質問者が納得リンク機能はメーカーが異なっても作動します。私もディーガと他社のTVを合わせていますが、98%はリンクします。TVリモコンでレコーダー操作もできますし、予約録画もできます。TV電源をOFFにすればレコもOFFになってくれますし、レコリモコンの再生ボタンを押せばTVがONになり再生が自動で始まります。メーカーが違っても全く無問題です。でも、メーカーが同じでもTVリモコンからのレコーダー操作はHDMIリンク機能を使うので、反応がやや鈍くイライラします。メーカーが同じでも別でもTVはTVのリモコン、レコはレコのリ...
5099日前view39
全般
 
質問者が納得パナソニックのテレビ用の無線LANアダプタは確かに高価ですが、パナソニックが動作保障をしているUSB接続の無線LANアダプタはこれだけなのだと思います。他社の無線LANアダプタを接続して動かなくてもメーカーの動作保障範囲外になります。他社製品を購入してつないでもいいと思いますが、自己責任でどうぞ。バッファローだとWLI-UV-AG300Pという商品が発売されていて、ビエラで使えます、と書いてありますね。あと、LAN接続タイプのWLI-TX4-AG300Nのような機種だと、比較的どのメーカーのテレビともあわせ...
5143日前view108
全般
 
質問者が納得プラズマのTH-P42S2が良いと思います。
5164日前view34
全般
 
質問者が納得プラズマは消費電力が多く、且つ画面に蛍光灯等が映り込みやすいです。液晶がお勧めです、残像が気になった事はありません。
5205日前view35

この製品について質問する