TH-L32G2
x
Gizport

TH-L32G2 の使い方、故障・トラブル対処法

 
20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得仕様ですね。http://www.audio-technica.co.jp/products/remocon/atv-551d.html
5012日前view105
全般
 
質問者が納得それはお店での展示用の画質設定になっているからです。日本の電気店は非常に明るいので、テレビ自体も明るさをMAXにしていますし、インパクトを出すために黒い部分はぬりつぶしてしまう傾向があります。いわゆるドンシャリの画質です。店頭で店員さんに許可を貰って画質設定を変えて見てみましょう。
5031日前view150
全般
 
質問者が納得PCの画面解像度を640×480か800×600に設定してからビエラにつないで、ビエラにデスクトップが映ったら、1366×768または最大解像度から始めて、ひとつづつ下の解像度に設定し直してください。
5058日前view33
全般
 
質問者が納得タイトル画面、パスワード入力画面までの解像度は、800×600 です。 一度この解像度で設定してTV画面で表示させたうえで、表示できる解像度に変更してみて下さい。 ---- 補足 ---- セーフモードで起動するとどうでしょうか? セーフモードですと標準VGAで出力され、ビデオドライバは使用されません。 セーフモードだと表示できるとなれば、一旦ビデオドライバを削除してみて下さい。
5059日前view1
全般
 
質問者が納得サラウンド 要らない! で・・・ >> 「今部屋にPanasonicのコンポに使用していた古いスピーカー『のみ』があります・・・」どの程度のモノか不明? 大した物ではないな。 だったら、TVのスピーカーで十分でしょう。サラウンド再生が不要であれば AVアンプを買う理由が無いのでは・・・ (-_-;)
5068日前view218
全般
 
質問者が納得メーカーを揃える必要はありません。もし、合わせるのであれば、先にレコーダーを選定すべきです。今からなら是非ブルーレイレコーダーをお勧めします。もはやDVDレコーダーにはお勧めできる機種はありません。ブルーレイレコーダーのお勧めは、ソニーとパナです。ただ、DVDへのダビングも多用されるという事なので、そういう用途だと、パナがお勧めです。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089571.K0000081700.K0000081699シング...
5071日前view54
全般
 
質問者が納得私はヤマダ電機に知り合いがいるのですが、買い時は早ければ早い方がいいそうです☆と言うのが今原材料の取り引き価格が上がっているので、その影響でテレビ価格も上がるみたいm(__)mさらに地デジが近づくと嫌でも買わなきゃいけないので足元見られて安くしてもらえない(@_@;)安くしないなら買わない→他にも客がいるから別に構いません♪と言った感じ♪
5069日前view122
全般
 
質問者が納得私はパナソニックTH-L32G2を使ってます。「Wスピード」ですのでサッカーや動きの速い映像でも残像が気になりませんし、コントラストもハッキリしてますので納得の一台です。大きな違いは解像度が違う事でしょうね。ソニー KDL-32EX700はフルハイビジョンですし、パナソニックTH-L32G2はハイビジョンです。実物を見て比較した訳ではないのではっきりとは言えませんが、画像の細かさから考えると「ソニー」がいいでしょうし、テレビからの距離が2m以上ならどちらでもいいような気がします。(両方とも性能がいいと思いま...
5085日前view36
全般
 
質問者が納得やはり薄型テレビは各社音質は様々です。特に三菱REALのMZW300シリーズはテレビだけでも音質はいいですが、32インチはありません。各社は画質重視で音に関してはシアタースタンドにてカバーしてます。私も音質にこだわりがあったので、音質の確認はヤマダ電機(テックランド)に平日開店間際に行って対象品の音量だけ鳴らして確認に行きました。ヨドバシなどではシアタースタンドからの音が沢山入り音量あげても全く分かりませんでした。回りの意見もありますが、やはり自分が少しでも納得して気に入った物買いましょう。
5084日前view37
全般
 
質問者が納得スカパーチューナーの3ピンOUTをディーガの外部入力で録画するしか有りません。予約はチューナーでEPG予約、レコーダーで タイマー設定となります。マウスナビ、AVマウス・・等のリンク機能は使えませんよ!!もちろん、ビエラリンクも関係有りません。
5109日前view195

この製品について質問する