DT-H10/PCI
x
Gizport

DT-H10/PCI チューナーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"チューナー"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得中画質~やや高画質ならそれなりに動作しますが、 最高設定では、グラボの性能(特にVRAM量)が足りません。 (最高設定にはハイエンドでVRAM 2GBのグラボが必要)
5214日前view12
全般
 
質問者が納得ワンセグ携帯をお持ちでしょうか? あなたの部屋でワンセグが綺麗に映るのなら室内アンテナでも大丈夫でしょう。 ですが一番良いのは、隣の部屋から分岐してアンテナ線を引き込むことです。
5219日前view9
全般
 
質問者が納得光TVチューナーから、PCへは、LANケーブルだと思うけれど! ひかりTVには、DT-H10/PCIがなくても見れるでしょう! 同軸ケーブルでの接続も可でしょうけれど
5228日前view10
全般
 
質問者が納得録画ファイルを単体で展開できません。 録画したものを見るには PCastTVを起動して、操作パネルから録画番組を選択してください あとは、わかると思います。
5260日前view18
全般
 
質問者が納得FMV-D5330 http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=55083&category[]=2&type[]=&form_name=taiou&action_index_detail=true 最大メモリは2GB ハードディスクは壁に当たらなければ大丈夫だと思います。SATAらしいし。 地デジチューナは Celeron D 351、Atom N270、Sempron2800+と同等以上の性能を持つCPU http://...
5304日前view17
全般
 
質問者が納得構成に問題はない。 6コア:ソフトが後に対応してくれるかもしれない。いや、もう好き好きだしいいんじゃない? 電源:W数はともかく、もう少し高品質なものにしない? グラボ:うーん、同じクーラーのH5670使っているけど、冷却性に難あり。素直にVAPOR-Xでいいんじゃないかな。 マザボ:長く使用したいならFX890+SB850のチップセットのマザーがお勧め。 ケース:また珍しいの選んだね(笑。 64bitOSとメモリ8GBは用途上OK。 DT-H10は64bitでも動作可能か確認を 。 なお、DVSM-...
5316日前view29
全般
 
質問者が納得地デジを見るの自体は問題ないんですよね? 地デジを見つつ、ほかのアプリケーションを使おうとしているから重くなるだけなんじゃないでしょうかね^^; 上手く複数のコアを使えないようなプログラムだと、4コアの2つぐらいに集中してあとの2コアを十分につかえない、という可能性はあります。 もしくは地デジ録画しながらほかのソフトを使おうとしているとか。 録画中は頻繁にHDDにアクセスしているため、保存先がシステム(OS)と一緒のHDDの場合は処理が間に合わなくて、ほかのアプリケーションを使っている余裕がないこと...
5323日前view10
全般
 
質問者が納得とりあえずCMOSクリアはされましたか?チューナーカードとマザーの相性が悪いのであれば、カードかマザーを変えるしかないでしょう。ただ先の回答者様がおっしゃっているように、必ずしも相性はこの組み合わせだけとは限りません。一つ一つチェックしていくしかないですね。 あと余談ですが、やたらとメモリの増設を指南する回答が多いので。。。 メモリは2GBあれば十分です。4GBを使うことなど通常の使用範囲内ではほとんどありえません。 もちろん画像や動画処理、エンコなどをバリバリやりたいと言うのであれば別ですが。 >...
5407日前view9
全般
 
質問者が納得地デジの映像信号をPC内に流すには HDCP対応でないといけません。 PCIじゃ地デジのデータを扱うほどの転送速度はないので無理ですし AGPだと↓のサイトを参考に選んでください。 http://kgo.dtiblog.com/blog-entry-75.html AGPバスが無いなら、新しいPC買うしかないですよ とうぜん、モニターもHDCP対応でないとダメです。 補足について・・・ GF5xxxシリーズでは古すぎます。 せめて『HDCP対応のグラフィックボード』にしないといけません。 モニターがVG...
5434日前view27
全般
 
質問者が納得Stop:0x00000124で調べましたが、PCI-E関係のエラーですね。 グラフィックカードのドライバが一番怪しいでしょう。 ベータドライバの使用を中止して196.21WHQLに変更することをお勧めします。 それでも駄目な場合、グラフィックカードが死んでいる可能性もあります。 ただでさえ熱的に苦しいGTX285をOCしてますので、 ケースのエアフローが悪い場合電源部などが死んでいる可能性が高いと思います。 セーフモードで起動し、クラッシュするか確認してみて下さい。 セーフモードでもクラッシュするならグ...
5445日前view84

この製品について質問する