DT-H30/U2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画面"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得以前は問題なくて、最近おかしいということですね。 PC本体またはDT-H30/U2自体のハードウエア的問題かもしれませんが、とりあえず費用も発生しないし手間もそれほどかからないので、ドライバ&ソフトの再インストールをしてみてはいかがでしょうか。 さらに、ドライバ&ソフトのバージョンアップもされています。 下のサイトから、DT-H30/U2のアップデータが有ります。 http://buffalo.jp/download/driver/multi/index_chideji.html アップデータを適用するこ...
5691日前view9
全般
 
質問者が納得パソコン以前に、アンテナが対応していないと思います。 おそらく、屋根にVHFアンテナしかないでしょう。 <補足> カード差し込み口の背面にアンテナ端子がありますよね?そこへアンテナ線をつながないと映りませんよ。
5761日前view13
全般
 
質問者が納得まず起動出来る内にバックアップをお勧めします。 もしかしたらHDD故障の前兆かもしれません。 ちなみに回復コンソールでの対処方法は、 以前の状態に戻らない場合があります。 他の方法?諦めてOSを再インストールした方が早い。 起動時、USBハブ経由だとキーボードやマウスが 一時的に取り外されてる状態になる。 それがエラーとなり起動できない原因になりえます。 広義の意でトラブルの元になり、キーボードやマウスは USBハブを経由しないようにしましょう。 [補足] 質問者補足「次のファイルが存在・・・」に関して...
5808日前view19
全般
 
質問者が納得私もタスクスケジューラにタスクが残っているのだと思います。 ・コントロールパネル→システムとメンテナンス →管理ツール→タスクスケジューラ ・(左側の)タスクスケジューラライブラリを開く (三角をクリックでツリー状に開きます) ・(中央)トリガーに 「毎日05:00に起動」とあるものを探す ・(中央)状態「準備完了」を右クリック→無効or削除 で、いいと思います。タスクはたぶんメーカー名かソフト名で 登録されていると思うのでその辺を見てみて下さい。
6047日前view12
全般
 
質問者が納得ハイビジョンで記録された映像を見るにはTVにDVI端子かHDMI端子が無いと見れません。 PC側にDVI端子が付いていれば、DVI端子同士で繋ぐか、DVI→HDMI変換コネクターで繋げれば見れます。 もしくはPCにHDMI端子があれば問題なく出力できます。 D-Sub15端子しか付いていなければ、残念ながらTVでの視聴は無理ですね。
6057日前view15
  1. 1

この製品について質問する