HD-CB*U2
x
Gizport

HD-CB*U2 の使い方、故障・トラブル対処法

 
130 - 140 件目を表示
全般
 
質問者が納得たぶん、フォルダを右クリックして「コピー」して「ペースト(貼り付け)」をやっているんだと思いますが、フォルダ内のファイルが多いとうまくいかないことがあるみたいです。 エクスプローラを2つ起動して並べて、 (例えば) ・左のエクスプローラでDドライブを開く ・右のエクスプローラで外付けHDDを開く 左のエクスプローラで、コピーしたいフォルダを掴み(マウス左ボタン押しっぱなし)、そのままマウスを移動させて右のエクスプローラ(外付けHDD)のコピーしたい先に持っていって放せば(左ボタンを放す)フォルダごとコピ...
5003日前view97
全般
 
質問者が納得「外付け→外付け」は問題なくできます。 Buffaloの「買い判断」については、あくまでも個人的な使い勝手ですが、外付けケース http://kakaku.com/item/K0000003877/ などでHDDを入れ換えて使う方が便利なので、10台くらい買ってきた外付けをやめました。
5010日前view20
全般
 
質問者が納得■MacOS Xを使用している場合 ディスクユーティリティを使ってフォーマットするときに 領域を分割してフォーマットできます。 ただし、場合によっては複数の領域に分けて使用できないことがあります。 その場合は、領域を分けずに使用してください。 ※上記のようにbuffaloのQ&Aに書かれています 機器が対応出来ていないのかもしれません。
5020日前view16
全般
 
質問者が納得見たところ、ほとんど一緒ですね^^ 発売時期の違いだと思います。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_ex_list.html こちらを見ると、CLの方は在庫限りの商品となっています。 転送速度もCBの方が早いし、定価も安いので、CBの方がお得っぽいですが、CLを叩き売っているのであればその方が安い場合もあります。
5009日前view14
全般
 
質問者が納得常時無線を使う環境じゃなければ外付けHDDの方が活用できるかと思います。 無線LANはゲーム専用のUSBタイプの物が、1000円~2000円で購入できます。
5017日前view19
全般
 
質問者が納得A >BUFFALO製のHD-CB500U2の外付けハードディスクをPCに接続したのですが、認識音は出るのですが >マイコピューターにもアイコンが表示されず使用できません B >HDDを接続するとデバイスマネージャーなどが開けず、更に電源を切ろうとするとフリーズしてしまい >結局強制終了しか出来なくなってしまい、また接続した状態で起動しようとするとOSが立ち上がらない状態です 現象Aを解決するとして HD-CB500U2については一つのパーティションでも構いませんがパーテ...
5027日前view289
全般
 
質問者が納得 HD-CL1.5TU2はターボUSB機能があって、HD-CB1.5TU2にはありません。ターボUSBとは、USB転送を最適化し、ハードディスクを高速化させる機能のことです。簡単に言えば、USB転送の無駄を少なくする機能のことです。 写真保存用ということで、なくなったら困るでしょうから、ミラーリング(RAID1)でも組んではいかがでしょうか。下記のHDDケースと、同容量の内蔵用HDDを購入すれば済みます。 http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/crn...
5017日前view58
全般
 
質問者が納得>1台はFAT32形式のまま、ドライブ(C,D)ごと丸ごとバックアップしました。 (バックアップの方法が書いてあった本を読んで、 たぶん、こんなことをしても無駄です。 OSごとバックアップするのなら、それなりのソフトを使わないとね。 これだと、使えるのはデータだけ。 http://www.acronis.co.jp/promo/True_Image_Home_2010/Easy-Backup/index.html?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_te...
5018日前view73
全般
 
質問者が納得1.0TB HD-CB1.0TU2 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cbu2/#turbopc 1.0TB HD-CL1.0TU2 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2/#usbe 添付ソフトが違いますね!!
5023日前view20
全般
 
質問者が納得自分は機器に詳しくはないんですが 調べてみるとCBのほうが新しい製品のようです。 CLはもう生産されてないらしいです。 データ転送速度やバックアップがCBのほうが優れているようです。 値段が変わらないのならばCBが良いのではないでしょうか。 このページを見ました↓ http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_ex_list.html
5023日前view17

この製品について質問する