HD-CB*U2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録画"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得メーカーが公式に対応していると明記している製品があります。 それを買えば安心です。 http://www.iodata.jp/news/2010/information/hdcr_ue.htm http://buffalo.jp/taiou/tv/sharp/hdd.html
5115日前view98
全般
 
質問者が納得REGZAに登録した時点で専用機として扱われ初期化されますので不可能です。
5122日前view22
全般
 
質問者が納得設定メニュー→レグザリンク設定→USBハードディスク設定→機器の取り外し、からできませんか?。 <補足> HDDを認識していないようですね。 念のためUSBケーブルを抜いてからHDDの電源を切るしかないかも。 運が悪ければ録画番組がトビますが・・。 電源連動になっていれば、TVの電源を消してからしばらくすればHDDの電源もOFFするかもしれません。 復旧したら、一度、TVの電源リセットをしたほうがよさそうですね。主電源ボタン長押しか、電源プラグを抜いて1分間放置、です。
5126日前view47
全般
 
質問者が納得最近Z1でこの症状続発してるなぁ・・・・ とりあえずテレビのコンセントを抜いて10分程放置して下さい。再び電源を入れてみて下さい。多分復活すると思います。 症状が頻発するようでしたら東芝のサービスに相談して下さい。
5186日前view40
全般
 
質問者が納得同じ構成で使用していますが、その様な不具合はありません。 視聴する際は問題なく、録画する時だけそうなるのであれば TVかHDDが悪いと考えられますが、HDDを入れ替えても同じ 症状が出るようなので、TV側の問題と思われます。 もし視聴する時にも途切れ途切れになるのであれば アンテナの受信状況(アンテナレベル)を確認してみて下さい。 アンテナの方向が原因であればアンテナの方向調整で直ると思います。 BSは接続されていますか。BS録画時には問題無いとか、 何か条件を振り分けられれば原因が特定しやすくなりま...
5201日前view46
全般
 
質問者が納得まず一般通念から申し上げさせていただくと 安いものにはリスクはつきものです。 バッファローの1テラといえばすでに1万円を切っています。 そんな韓国サムスンHDD入りの民生品で永遠に録画ができるほど、世の中甘くないのです。 ひとしきり悔しがった後は、そのような現実をしっかり受け入れてください。 メーカーはHDDレコーダーを買ってくれないと困るんですよ。 対策方法ですが、HDDを自分で交換することで治る場合があります。
5207日前view81
全般
 
質問者が納得はずれです、、、、、、、、、、
5312日前view18
全般
 
質問者が納得解決の一つとして、接続されているHDDを一度抜いてtorneを起動させてからもう一度、接続しなおしてみてください。 それがダメなら、ここ( http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1148/session/L3NpZC9YTDRkTlk0aw%3D%3D/p/68/r_id/100001/sno/0 )に書いてあるとおりに、torneをインストールし直してみてください。 それでもまだダメなら、ここ( https://jp-pla...
5332日前view17
全般
 
質問者が納得非常に残念ですが・・・フォーマットするしか手が有りません
4818日前view147
全般
 
質問者が納得BS ハイビジョンは最大 24Mbps なので、1.5TB だと録画時間は 1500000MB x 8bit / 24Mbps / 3600sec = 138 時間 です。 地デジは最大 17Mbps なので、1.5TB だと録画時間は 1500000MB x 8bit / 17Mbps / 3600sec = 196 時間 になります。 要するに、RE1 の残量表示は BS ハイビジョン換算、HDD の箱に書いてあるのは地デジ換算の録画時間というだけのことです。なお、BS も地デジも VBR の MPE...
5087日前view16

この製品について質問する