HD-CB*U2
x
Gizport
 
"USB"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得デバイスマネージャーの「USB大容量記憶装置」を右クリックして、「削除」をクリックします。 「USB・・・」が他にもあれば同じく削除します。 PCを再起動させて、外付けHDDをUSBポートに挿しこんでみてください。 USB周辺機器のデバイスドライバーはWindowsが標準で持っているため、削除しても再起動時にインストールされますので心配いりません。 【追記】 既にメーカーに問い合わせたかもしれませんが、BUFFALOのDisk Formatterというソフトを試してみてください(HDDを認識してい...
4519日前view1171
全般
 
質問者が納得バッファローのHPに、外付けハードディスクが認識されない場合の問題解決の方法と原因が記載されておりましたので、以下にURLしてみて確認して見てください。 OSが対応していない場合も考えられますね。 参考になればと意見しました。 http://buffalo.jp/qa/hd/b3370010.html
4873日前view148
全般
 
質問者が納得パソコンは、「OS(あなたの場合は、ビスタ)」を立ち上げる前に「BIOS」というオペレーションシステムを使ってハードウエアーの管理をしています。 BIOSは、スイッチを入れてすぐに「F7」とか「DEL」等を押すとメニュー画面がでます。 ここで「CD,DVD」、「ハードディスク」、「USB」などをどの順番で読み込むか設定してあります。 ここの順番で「USB」が一番最初(ファーストブート)に指定されているのでしょう。 BIOSの設定を変えるのであればネットで「BIOS 設定」検索して調べてみてください。 (...
4934日前view34
全般
 
質問者が納得 HD-CB_U2を基準に考えると、HD-CLU2(HD-CLシリーズ)は、ターボUSB機能その他があり、HD-CLU2/Nは、HD-CLU2のパッケージの簡略化・各アプリケーションやツールを自分でダウンロードしなくてはいけない代わりに、安くなっている製品です。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057972/#10713931 ちなみに、ターボUSBとは、USB転送を最適化して、通常よりも高速化する機能です。
5013日前view16

この製品について質問する