HD-CEIU2
x
Gizport

HD-CEIU2 の使い方、故障・トラブル対処法

 
140 - 150 件目を表示
全般
 
質問者が納得>①このアップデートはした方がいいのでしょうか? 実施した方が良いと思います。(ハードディスクにアクセスできないとデータ喪失と同じです。) >②アップデートする際、HDD内のデータは消えてしまうなんて事はないでしょうか? 私も、何度か実施しましたが、データ喪失はありませんでした。(ただ大切なデータはバックアップしておいた方が安全) >③それともデータを消し、何もない状態にしてから、アップデートしなければならないのでしょうか? 上記に同じ >「ファームウェア」とは? ハードウェアの基本的な制御を行なうた...
5569日前view106
全般
 
質問者が納得その状態だとフォーマットするしか消せないでしょうが、ただどんどん増えていくというのは別の問題だと思います。 USBドライバやUSBケーブルの問題でないのであればHDDそれ自体に軽微なリードエラーなどが出ている可能性があります。 まずはデータを一旦退避した上でクイックでない通常のフォーマットをしてみてから様子見というぐらいでしょうか。
5586日前view75
全般
 
質問者が納得新品のHDDのファイルシステムは、「FAT」または「FAT32」でフォーマットされています。 (1ファイル最大4GBまで) 「NTFS」でフォーマットすれば、大丈夫だと思います。 [追記] いずれにしても「FAT」または「FAT32」では、1ファイルが4GB以上はNGです。 しかし、「NTFS」に対応していないとは? 詐欺っぽいですネ(-_-メ) ちなみに「FAT32」フォーマットは、試されましたか?念のため!
5591日前view40
全般
 
質問者が納得外付けHDDを二台のPCに接続して共有する(タコ足みたいな方法)、ということはできません。 一台のPCに接続して、そこからLAN経由で共有をするということになります。 (2台のPCはLANで接続されている必要があります) http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003848
5603日前view19
全般
 
質問者が納得WindowsMeは最初からUSBメモリやUSB-HDDのドライバを持っていますから、どのUSB接続のHDDを選んでも大丈夫です 但し、旧型のパソコンでしょうから現状のUSB2.0ではなくUSB1.1で接続することになると思います USB1.1はUSB2.0と比較するとデータの転送速度は1/40に低下してしまいます(USBハブで分岐するとLow-Speedモードになるので更に低下して1/320になってしまいます) ということでHDDだけではなく、USB2.0の拡張カードも購入したほうが良いです。2000円...
5601日前view18
全般
 
質問者が納得ハードディスクは衝撃に弱いですから、アウトですね。多分データは破損したかと。 保証を使いましょう。
5615日前view13
全般
 
質問者が納得調べてみました。 該当商品のマニュアルと思われるもの。 http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010213-1.pdf ターボUSB設定後に認識されなかったらという項目は読まれましたか? あとは可能性は低いと思いますがパソコンでUSB2.0に対応してないというオチとか…
5617日前view23
全般
 
質問者が納得・コンデンサーからの発熱からハードディスクを守るため。 ・電源を内蔵すると上の理由から排熱ファンをつけなければいけなくなる。 この2点が大きな理由だと思います。とくに排熱ファンの音は自分は気になっていたので、自分は電源外付け歓迎派です。
5606日前view36
全般
 
質問者が納得同じシリーズの500GBと1TBのモデルをWinVistaHomePremiumで使っています。 NTFS形式に変換していないのであれば、ディスク構造が壊れているというのは、FATが破損しているということです。FATはHDDの目次であり、ファイルデータベースです。この目次をエクスプローラーが読み取って、拡張登録されたアイコンをウィンドウに表示させています。なので、FATが破損すると、内部のファイル自体が生きていてもどこにあるのか分からなくなって読み取れない状態になります。 基本はまずチェックディスクを実...
5629日前view84
全般
 
質問者が納得外付けハードディスクならば、USBでの接続をオススメします。 お使いのパソコンは、USB2.0に準拠しているようなので、さほど問題ないと思います。 PCIスロットでも接続は出来ますが、コンピュータのふたを1度開けて増設しなければならないので、あまりオススメできません。 またハードディスクのスペックについて言うと、 回転数というのは、5400回転、7200回転、10000回転(単位はrpm)のものがありますが、回転数が多いほどデータの転送は早くなりますが騒音や発熱が高くなります。データ保存用としてのみ利用す...
5651日前view16

この製品について質問する