HD-CEIU2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"可能性"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得アクセス可能なPCとのアカウント情報の違いはどうですか? 同じID、パスワード(ネットワーク認証)で入れるならアカウントの問題だと思います。 *アクセスした時にネットワークパスワードを聞かれるならアクセス許可しているアカウントを。聞かれないなら同じユーザーアカウントでパスワードが違うかもしれません。 外付けHDDを繋いでそれを「共有設定している端末」側のNTFSアクセス権と共有アクセス権を見直してみましょう。 余談ですが、共有設定しているPCがServerじゃない場合、同時アクセスは「10」に制限されま...
5025日前view100
全般
 
質問者が納得SATAとATA(IDE,ATAPI)は接続部の形状が全く違います。 アマゾンのリンク先の商品は両方接続できるタイプなので汎用性は高いです。 外付けHDDの電源コントロール基板の故障だったら 取り出して変換アダプタ経由の接続でデータ救出できる「可能性」はあります。 HDD本体がダメになっている場合は諦めるしかないですが……。
4605日前view95
全般
 
質問者が納得「ファイルまたはディレクトリが壊れている」エラーだけなら、市販の復旧ソフトでも対応できる可能性は高いでしょう。ただリードエラー障害が出ていてもこの手のエラーは出ますので(スキャンの結果少し症状が悪化しているようですしその可能性もあります)、その場合はあまりあれこれ触らずに、そのまま復旧業者に依頼された方がよいかもしれません。 多少のコストをかけても安全確実にしたいなら復旧業者、多少リスクはあっても安く済ませたいなら復旧ソフトで自力。メーカー修理は原則データの復旧はしない(データが消えてもよいという承諾をしな...
5174日前view35
全般
 
質問者が納得お察しの通りクラスタギャップの可能性が高いでしょう。 市販の外付けHDDは通常FAT32形式にフォーマットされた状態で出荷されています。 しかしFAT32自体かなり古い形式で、1つのファイルが4GB以上の場合読み込めないなどの欠点があります。 現在の主流はNTFS。 Win7では一応対応はしていますが、サポート対象から外れていると聞いたことがあります。 新しいHDDを購入しているなら一度そちらへデータをバックアップし、FTNS形式でフォーマットしてみてはどうでしょうか。 なおフォーマット(初期化)の際は、...
4999日前view72
全般
 
質問者が納得>①このアップデートはした方がいいのでしょうか? 実施した方が良いと思います。(ハードディスクにアクセスできないとデータ喪失と同じです。) >②アップデートする際、HDD内のデータは消えてしまうなんて事はないでしょうか? 私も、何度か実施しましたが、データ喪失はありませんでした。(ただ大切なデータはバックアップしておいた方が安全) >③それともデータを消し、何もない状態にしてから、アップデートしなければならないのでしょうか? 上記に同じ >「ファームウェア」とは? ハードウェアの基本的な制御を行なうた...
5537日前view106
全般
 
質問者が納得外付けHDDにソフトをインストールして作業をすることは可能です。 ですが現在どのような状態で外付けHDDを接続しているかによって変わってきます。 USB1.0なら不可能です転送速度が遅すぎるので、USB2.0もしくはIEEE1394で接続しているならば問題ありません。 ソフトを外付けHDDにインストールすることで起こる不都合は、外付けを接続していない場合そのソフトは使えないことぐらいですかね。
5533日前view18
全般
 
質問者が納得HDDの故障で結構多いのが、SATA/USB変換基板の故障です。ドライブの認識がおかしくなる、負荷が続くとドライブが異音を立てて正常応答しなくなる等の現象が起きます。この場合は、ケースを分解してドライブを取り出し、PCのSATAポートに直結する or 他のドライブケースに詰め替える 、で、ドライブは引き続き利用できます。データが回収できるかは状況次第。今回のケースも、これに該当している可能性が高いのではないかと思います。 次がHDDの基板の障害。こちらもドライブを認識しなくなります。回転しないこともありま...
4477日前view189
  1. 1

この製品について質問する