HD-CL
x
Gizport

HD-CL の使い方、故障・トラブル対処法

 
130 - 140 件目を表示
全般
 
質問者が納得まず、中のHDDを取り出して故障していないかデスクトップパソコンのSATAコネクタに直接挿して確かめてください。 一時的にCD-ROMドライブのケーブル(SATA、電源)を借りてください。古いパソコンだとコネクタが合いません。その場合はUSB HDDケースを購入してください。 HD-CL1.5TU2のラクな分解方法はこちらを参考にしてください。 http://www.4682.info/hd-cbu2 ノートパソコンや古いパソコンの場合、SATAで接続できませんので確かめるだけでもHDDケースが必要です...
5222日前view103
全般
 
質問者が納得USBから電源を供給するものだと思います。 USBに差していたら入ったままですけど、それが嫌ならUSBを抜けばいいだけ。 --------- >USBで電源供給していません。ACアダプターからです。 じゃあ、電源は入りっぱなしです。 HDDは読み書き時を中心にアクセスするため、パソコン使用時の大半は待機状態となります。 付属ソフトウェア「ecoマネージャ」は、一定時間データの転送がない待機時に、HDDの回転を停止し“省電力モード”に切り替えます。 “省電力モード”時は、通常待機(アイドル)時と比べ、...
5223日前view6
全般
 
質問者が納得BIOSの設定で内臓HDDよりUSD機器の起動が優先されていると思われ。 電源投入後F1かDelキーを押すとBIOS設定画面に移行します。ここの設定のBOOTの項目に矢印キーで移行しEnterキーにて選択この中のBOOTの項目でENTERキーでもう一度選択すると起動順にFDD、HDD,USB,CDとかが並んでいるのでHDDを先頭になるように設定をします。(設定のやり方は各メーカーで違うので画面内に設定のキーが(何のキーを押すか)表示されています。 起動時にBOOTメニュー搭載機ではF11、F12でBO...
5245日前view10
全般
 
質問者が納得私は、HDDが倒れた衝撃によって2回壊われたことがあります。また倒しても大丈夫だったこともあります。 電源が入っていないときは壊れませんでした。 <3回中、2回壊れました> ×:動作中のスリムデスクトップパソコンを移動させようとして横に倒した。 結果:起動ドライブがまったく読み込みができない状態になった。 ×:電源が入ったUSB HDDを子供が蹴飛ばした。 結果:読み書き可能だが動画を再生すると5分に1回ほどの割合でノイズが入るようになった。 ○:電源が入っていない状態でREGZAで使用しているHDD...
5242日前view58
全般
 
質問者が納得個人の好みの問題なので好きなの買え^^;
5251日前view7
全般
 
質問者が納得プロパティでボリュームというのは管理情報のことでしょうか。 そちらで認識がされているなら、おそらくフォーマット情報の破損でしょうから、市販の復旧ソフトでならデータは復旧できる可能性は高いです。 他にはケース部分の破損などの場合もあります。ケースから取り出して直接繋いだらそのまま正常にマウントすることもありますので、まずはそれを試して状況が変わらないようなら適当な復旧ソフトを2,3本試してみましょう。 作業が難しいようなら専門の復旧業者に依頼されましょう。 復旧ソフト一覧 http://www.vector...
5257日前view26
全般
 
質問者が納得過電流が流れた可能性大ですね。 電源回路がイカレタだけだと思うので、バッファローさんに電源直してくださいって言えば直してもらえると思います。 が、たいてい修理に出すとき、 「お客様のデータは個人情報保護のため、削除させていただきますがよろしいですか?よろしければこちらにサインをお願いします。」なんで言われるかもしれませんので本末転倒になるかもしれません。
5258日前view12
全般
 
質問者が納得今日は。 簡単な方法はシステム復元です。もし駄目な場合バッアップと言って データーを移す方法があります。まず移すものをまとめます。 まとめ方はいろいろ有るでしょうが、一つの方法としてデスクトップに入れ物を 作ります。その中へ必要なものを入れていきます。いれ物事コピーして 外付けのHDDに移すのです。その後PCをリカバリーすれば良い訳です。 補足読みました。 変ですね。システムの復元出来ませんでしたか。再度復元ポイントを 変えてやって見て下さい。それでも出来ない場合はリカバリーして下さい。
5261日前view17
全般
 
質問者が納得「ファイルまたはディレクトリが壊れている」のエラーの場合は大体はFinaldataのような市販の復旧ソフトで対応可能です。ただしもちろん100%できるとは誰も言い切ることはできません。実際にやってみて正常に開けるかどうかを確認するまでは本当に復旧できるかは分かりません。 試供可能なはずですから、まずはそれで復旧時の状態が良い悪いの判別はできたと思うのでそれで確認しましょう。 それで駄目だったら別のソフトを試すしかないですが、結果的に無駄金になる可能性もあります。そういうリスクを背負うのがいやということなら最...
5272日前view24
全般
 
質問者が納得・速度はUSB2.0より、eSATA、USB3.0の方が速いです。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hssu2/ http://buffalo.jp/products/pickup/usb3/ ・データを一気にコピーするような差は無いかも知れません。 ・編集の場合は差がある場合と、そうで無い場合があります。編集元、編集先を分けるのがベストではあります。以下RAIDのような効果があるハズです。 http://nattokude.gozaru.jp/...
5268日前view13

この製品について質問する