HD-CL
x
Gizport
 
"電源"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得Vista、7に詳しくないので、XPの場合で回答させて頂きます。 vista等の場合も有る程度ご参考になると良いのですが。 文面からすると、ハードディスクのアイコンが変わってしまった 状態では、という気がします。 で修復方法ですが、【窓の手】というフリーのツールが良いと思います。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%AA%93%E3%81%AE%E6%89%8B+xp&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&...
5204日前view18
全般
 
質問者が納得このようなことが何回も、または毎回起きている場合はwindowsの初期化をしたほうがいいと思います。 今ので1回目ぐらいなら私もなったことはあります。(3回ぐらい)
5209日前view101
全般
 
質問者が納得確認したいこと 1.トルネはPS3のUSB端子直結だから、コントローラーと外付けHDDはUSBハブ経由になるけどHUBのあいてる端子でつなぎ直しても同じ状況になるか? 2.外付けの電源が落ちるときにコントローラーの給電もストップしてないか確認。どういうことかというと、コントローラーとUSBハブをつなぐ充電ケーブルが劣化して接続が切れると同じHUBにつないでいる外付けの接続も切れてしまう。この場合は充電ケーブル新品と交換。 3.HD-CL1.0TU2/GEはACアダプタがついているのでコンセントにつないでます...
3717日前view61
全般
 
質問者が納得基盤交換になると1.5万~3万くらいになります。TVの機能が良いともっと高くなる場合あり。 ただ実際にそれで復旧するかは解らない(目で確認できる訳ではないので、パーツ取り替えてみて判断になる)ので、メーカーははっきりとした修理費用は大抵案内しません(クレーマー対策)。 大体の場合は基盤交換で直るので(ほかの修理ってあまり聞かない)、基盤交換したらいくらになるか?と、東芝に聞いてみると調べてくれると思います。 ただ、基盤交換で直るとは断言できないので・・・・。 あまり高くなるようであれば、BDレコーダーな...
4332日前view32
全般
 
質問者が納得大事なデータは外付けHDDを壊しても内蔵しているHDDを壊さない限り、残っています。 他のPCでは正常なのですから、 OSが古いものに戻ったら認識しなくなった、と言うことですね。次の例が参考になりませんか? http://www9.plala.or.jp/popochi/hdd.htm http://www.tadachi-net.com/pc_info/ide.html
4741日前view1
全般
 
質問者が納得>さらに壊れそうで怖いです。 とのことですが、もう壊れているのですから、それがちょっとだけだろうと、めちゃめちゃにだろうが変わらないでよね。 つないでみて読めたら儲け、ダメならあきらめるしか手は残っていないのでは? もしからしたら、どこかで、何とかまだ直せると思っていらっしゃるのでしょうか? どっちみちディスクがダメになっていたら修理はできませんので、やってみてはとしか言いようが無いですね。 まだ3日しか経っていない程度のデータでしたら、これから3日で復旧できるとも考えられるわけで・・・ 新しいHDD...
5249日前view15
全般
 
質問者が納得外付けHDDの制御基板(USB部分とHDD接続部の回路)故障ならHDDはまだ生きていますからやってみる価値はあると思います。(データーが大事)開いてみないとSATAかIDEか分かりませんのでPCとの接続テストの前にそーっと開けて確認してからPCとの接続を考えましょう。
3735日前view153

この製品について質問する