HD-CN
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得スタート>マイコンピュータ右クリック>管理>ディスクの管理でも表示されませんか?
5535日前view66
全般
 
質問者が納得Windows 7 ではと言うか Windows 2000/XP 以降の Windows では 32GB 以上のHDD(ドライブ)は FAT32 ではフォーマット出来ません。OS の仕様です。 ですが BUFFALO のこのフォーマットユーティリティーを 使えば出来ます。 http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
4650日前view81
全般
 
質問者が納得元からフォーマットされているので繋げばすぐ認識します。 インストールデータは内蔵HDDに入っている物しか使えません。 外付けHDDはデータのバックアップや、動画を入れたりする用途に使います。
5128日前view42
全般
 
質問者が納得XPで使えるなら幸いですね 使えるうちに新しいHDDも買ってデータの移動でもしてださい。 補足 HDDは衝撃に弱いですから、ケースの破損だけならHDDケースに入れ替えて使えるかもしれないですが,期待は持てないですね データの復旧を業者に頼むと途方も無い金額を請求されるから諦めることですね 今度からHDDは丁重に扱ってください
5150日前view33
全般
 
質問者が納得FAT32でフォーマットされていますか?
5154日前view10
全般
 
質問者が納得まず再起動してください。(外付けHDDをはずしてから)Windowsが起動したら説明書通りに接続してください。 認識されれば右下あたりから「新しいハード・・・」が出てきてドライバがインストールされ、マイコンピュータに出てくるはずです。 もし出てこなければ 別のUSBポートに挿す(大体これでうまくいくはずなんですが・・・) それでもできなければ スタート→マイコンピュータを右クリック、プロパティをクリック→するとシステムのプロパティが出てくるのでハードウェアタブをクリックし、デバイスマネージャをクリック→す...
5370日前view29
全般
 
質問者が納得デバイスマネージャでHDDのデバイスは正しく認識されていますか? 認識されていない場合、最新のドライバを手に入れて、インストールしてください。 その他、以下をチェックしてください。 http://buffalo.jp/qa/hd/make/hd-01_3_1.html
5378日前view30
全般
 
質問者が納得当たっているけど、当たっていない。こんな感じです。 お使いのPCの容量が50GBと言うのは、ハードディスク(cドライブ)の容量の事だと推測しています。 USBの外付けHDDはUSBメモリと同じ考え方で、ハードディスクを利用した外付けメモリだと考えて下さい。つまり、1TBのUSBメモリを接続したのと同じ状態です。ノートパソコンでもデスクトップパソコンでもネットブックでもマッキントッシュでも・・・全て同じ事です。 ただ、音楽やドキュメント、写真といったご自身で作成保存されたデータなどがcドライブ内(マイドキ...
5388日前view23
  1. 1

この製品について質問する