HD-CS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"外付けHDD"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得フォルダが開けないのですよね? 「マイコンピューター」から外部ドライブ(G:)を選び右クリックします。 そして「プロパティー」→「ツール」タブを選び【エラーチェック】を行なっていただく必要があるかと。 PC本体には、今回問題が発生していないかと思われます。 あくまで、ハードディスクの扱い方と管理の方法に問題あるかと思います。 もしエラーチェックなどで解決出来ない場合、いくつかの方法が考えられます。 01:市販のファイル復活系ソフトを購入し、利用してみる。 02:ハードディスクケース(安ければ2000~30
6003日前view225
全般
 
質問者が納得VLCのオーディオの設定の問題だと思います。 ファイルや表示など並んでいる上の部分にオーディオというのがありますのでそこをクリックしてください そうするとオーディオトラックと表示されそこにポインタと置くと右側にトラック1などいくつか並びますので そのなかから音声が出るものを選べば大丈夫だと思います。
6026日前view10
全般
 
質問者が納得1.全てNTFSでフォーマットした方が、いいと思います。FATにする理由がありません。 "FAT" と "NTFS" の違いですが、説明すると長くなるんですが目安とすれば、ボリュームの小さいメディアに対しては"FAT"、現在のHDDのようなボリュームの大きいメディアには"NTFS"が良いと思います。 2.スタート→コンピューター→外付けHDDフォルダ→右クリック→フォーマット(NTFSを選択)で可能です。
6028日前view15
全般
 
質問者が納得私の外付けHDDの活用法はデータのバックアップです。 アプリケーションを内蔵と外付けの行き来はプログラムを破壊する恐れがあるので行わない方が良いです。 内蔵ドライブの空き領域を増やしたい理由がわかりませんが、アプリケーション程度を移動してもPCの動作速度は変わらないのでリスクに対しての結果を考えるとしないほうが吉。
6061日前view12
全般
 
質問者が納得どちらもUSB1.1/2.0両対応なので安い方を買ってUSB1.1でしばらく使ってみる。 もし速度に不満があれば, その段階でUSB2.0カードの増設を考える。 HCシリーズとCSシリーズの違いは (1) HCシリーズはUSB1.1/2.0とIEEE1394のデュアルインターフェース http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hciu2/index.html?p=spec (2) CSシリーズはUSB1.1/2.0のみだが, Bufallo自慢の「Turbo...
5936日前view15
全般
 
質問者が納得他のPCでも認識されないということなら、ケース側の問題か、HDDそれ自体の故障となるでしょう。 ケースだけの問題であれば、HDDを取り出して下記のようなケーブルで直接つなげれば認識されます。 http://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/ushd-idesa/index.html HDD自体の問題であれば専門の復旧業者に依頼するしかありません。 お勧めの復旧業者 データレスキューセンター http://www.rescue-center.j...
4797日前view102
全般
 
質問者が納得これは、HDDではなく、メイン基盤に問題があると思います。 アップデートしてみても、フラッシュのフォーマットをしても出来ないようならば、ソニーへの修理を依頼するしかありません。
4811日前view93
全般
 
質問者が納得何らかの原因で、ドライブレターが未割り当てになってしまっている可能性も。。。 コントロールパネル → 管理ツール → ディスクの管理で確認して、ドライブレターなしであったら、 割り当ててください。
5860日前view17
全般
 
質問者が納得動画の保存・鑑賞用ということで上記の候補はどれも最適なものと思われます。 個人的には、持ち運びを考えないのであれば3.5インチのもので正解だと思います。 USBからの電源供給は動作を不安定にすることもあり、多くのトラブルが報告されています。 USBポートを2つ占有して安定動作を選ぶか、1つのポートで低速動作を選ぶか、結局外部電源を利用するか、などの選択を迫られる可能性があります。 (もちろん何の問題もなく動作する可能性の方が高いですが) 候補の3点からですと、性能そのものに違いは無いと言って良いので、最も...
5957日前view16
全般
 
質問者が納得あなたの気合次第ですが、端数くらいじゃないですか?すべて同じ店で、現金一括ならもうちょっと頑張ってくれるかも。
5986日前view18
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する