HD-ES
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"大容量"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得たまにUSBポートによって直ることがあるので別のUSBポートに差し替えてみてください。
4722日前view167
全般
 
質問者が納得デバイスレベルでの認識がないなら殆どの場合で物理障害なのでユーザーレベルでは対応できることは殆どありません。 まずはPC側の問題の場合もあるので別のPCで確認。 次にケースの故障の可能性もあるので、ケースから取り出して直接接続して確認。 上記の問題であればそのまま認識されるのでコピーできます。 上記ので駄目なら物理故障と思われるので専門業者に依頼されましょう。 ただそういった業者を探すのに地域を限定しなければならないメリットはまるでないのですが、どうしてもというならタウンページとか、「大阪 データ復旧」...
4942日前view79
全般
 
質問者が納得OS側でデバイスとして認識しているのなら、フォーマット情報に不具合があるのかもしれません。フォーマットされていないHDDは、ディスク管理では認識するけれど、マイコンピュータにはドライブして出てきません。 フォーマットすると認識するかもしれませんが、中身が消えてしまうので、まず、ファイナルデータなどのサルベージュソフトで重要ファイルがルベージュできるかもしれません。サルベージュ業者を使うとかなり高額のようで、現実的には、企業の重要ファイル対象のような気がします。 まれに、他のPCに接続すると認識することもあり...
5255日前view78
全般
 
質問者が納得BAIOSで認識されてマイコンピューターにデバイスが無いのでしたら、フォーマットが必要かも。 スタート→コントロールパネル→管理ツール→記憶域→ディスクの管理で該当HDDがあればフォーマット(データー消えます) 物理的なフォーマットが終了すれば、マイコンピュータにデバイスが現れると思うのですが。 その他RAIDOの設定 マスター・スレーブのHDDのピンの位置関係のチェック。←というのは左記の理由でPCのシステムディスクの読み違いによる立ち上げエラーが起きてるような、簡単な原因かも知れません。 だめなら...
5528日前view30
全般
 
質問者が納得まず、外付HDDのケーブルを外した状態で、PCの電源を入れ立ち上げる。 PCが立ち上がったら、外付HDDの電源を入れ、USBケーブルを差し込む。 現在PCが立ち上がっているのなら、そのままHDDのケーブルを抜く。 そして、数秒待って(10秒も待てば充分です)、再接続してみる。 PCを立ち上げるときも、USB外付HDDの電源を先に入れてから、PCの電源を入れてください。 USB機器は、PC電源ON>ケーブル接続>USB機器電源ONでは、正常に機能しないことがあります。 HDDそのものが壊れていないなら、...
5804日前view84
  1. 1

この製品について質問する