HD-HB
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"BUFFALO"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得現在使用しているUSBーHDDの取り外し方は、1.の方法でも良いし、TVの電源が切れていればそのまま取り外しても良いです。 取り外しただけでは録画内容は消えませんからご安心を。 USBハブを繋ぐときはTVの電源は切った状態で、ハブに新旧のUSB-HDDを両方繋ぎます。もちろん入力側はTVに繋ぐことは言うまでもありません。 で、TVの電源を入れれば新しいUSB-HDDを検出すると、フォーマットを促すメッセージが表示されますからそれに従ってフォーマットすれば良いです。デフォルトでは新たなUSB-HDDは「ハード...
4105日前view42
全般
 
質問者が納得現状の環境下ではHD画質でのダビングはできません。 そもそもDVR-710HにHD画質での録画はできません。 レコーダーは、REGZAブルーレイ(VARDIAではない)か、パナのDIGA DMR-BWT1100/2100/3100が必要になります。 DVDにHD画質でダビングしたいなら、DIGAしかありません。 【補足】 だから“不可能”と申し上げています。
5117日前view97
全般
 
質問者が納得単に共有する時に書き込みを許可していないのではないですか。共有する時には読み込みだけの設定が出来ます。 <補足回答> 現実問題として、複数のパソコンから書き込みが出来ないと訴えているように思えますが、メーカーの説明を読む限りは出来そうです。 ただし、『本製品とパソコンとの間に、無線LANで接続された機器がある場合は正常に動作しないことがあります。』の注意書きがあるので、それが原因かもしれません。 メーカーに問い合わせてはどうですか。
6213日前view25
全般
 
質問者が納得これの300GB版(?)を使用しています。 音は特に気になりませんがHDD本体がかなり熱くなります。 お気を付けください。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-u2/ あと、NTFSで再フォーマットしても普通に使用できています。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-u2/
7264日前view32
全般
 
質問者が納得メルコのHDDを2個使っていますが古い方がうるさくなってきていますので、そろそろ寿命かもしれません。
7329日前view61
全般
 
質問者が納得私はHD-160U2を使っています。 HBがついていない型番ですので、どう違うか分かりませんが 多少音はします。そういうものだと思っていますので気にしていませんよ。 読み書きのときだけであれば、単なるシーク音だと思います。 お使いのパソコンがデスクトップPCなら、筐体のカバーを開けて本体のHDDの音と 外付けの音を比べてみるといいかもしれません。本体のHDDも意外に音しますよ。 読み書き時に音がするのは仕方ないと思います。 耳障りで不快なほどの高さの音なら壊れているかもしれませんが、 それほどでもないのなら...
7329日前view60
全般
 
質問者が納得なぜネットでアップグレードできないのか、そっちのほうが気になる問題ですが。。 Disk First Aid(Apple純正のユーティリティ)はかけてみましたか? 本体機種は何をご使用でしょう? Firewireは増設カード、というわけではないですよね? とりあえず、リンゴマークの「このMacについて」から詳細情報を確認してください。 Firewireに外部機器があることを認識しているかどうか。 存在は認識していたら、、やはりOSのほうがどこか不具合を起こしているのかも? ドライブ設定(Apple純正ユ...
7097日前view23
全般
 
質問者が納得USBケーブルの問題ではないでしょうか。 USBケーブルを買い換えてみては? >故障だった場合、HDD内のデータを業者の修理で安全に取り出すことは可能なのでしょうか? 不可能です。業者の修理=交換なので。 自分で取り出した方が遥かに安上がりですよ。
5432日前view86
全般
 
質問者が納得私も前に、USBフラッシュメモリですがそういうことがありましたが、いつの間にか直ってました。 と、いうのはほとんど無いと思うので、 量販店などで復旧ソフトが売っています。 フォーマットしなければ復旧できるそうです。 一度ソフトを見てみては?
6084日前view20
全般
 
質問者が納得HDはフォーマットしてますか? まず、コントロールパネルから、 ハードウェアの追加をしてデバイス認識させて下さい。 マイコンピューターに表示されますので、右クリックからNTFSフォーマット。 完全フォーマットを行った後、PCを再起動して設定すれば出来る筈です。
7296日前view23
  1. 1

この製品について質問する