HD-LS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得HDDは、電源投入時に内部のディスクが回転していると思われる 音がしていますか?していないのであればディスクを回すモーター 関連の故障で、ディスクが回っているのであれば、ヘッド関連の 故障等が考えられます。 どちらにせよ、HDDにアクセス出来ないのであれば故障したと 判断していいと思います。 UD-505SAにHDDを接続した際の挙動は、UD-505SAに実装される USBデバイスがPCのUSB電源で動作し、HDDへの電源を投入した 時に前記USBデバイスはPCのUSB端子から電源を供給されない 状態にな...
4165日前view96
全般
 
質問者が納得バッファローは下記を参照。 http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35012660-02.pdf IO-DATAはHVL4にPCのブラウザでアクセスして、コンテンツ操作で選択、転送先のNASを指定。 一度説明書を熟読してみてください(バッファローのファームは最新ですか?)。
4071日前view57
全般
 
質問者が納得メーカー仕様書 http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lsu2e/#spec これを見るとPS3/torne対応と書いてありますが、ファイルシステムがNTFSなのでそのままPS3では使えません。 FAT32でフォーマットする必要があります。 ユーティリティーはすべてダウンロードにて提供とあるのでメーカーサイトからFAT32フォーマッタをダウンロードしてフォーマットしてください。 仕様をよく確認してから購入したほうがいいですよ。自分はFAT32で出荷されてる外付...
3977日前view64
全般
 
質問者が納得此方を参考にしてみてください。 ↓ http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/connect_usb.html
4647日前view3
全般
 
質問者が納得外付けHDDの電源ランプは点灯していますか? 補足見ました。 すみません、画面切換ボタン押して、STBにつながっているHDMIにしていますよね。初歩的な質問ですみません。 それでダメなら、リセットしてみる。 説明書のP76リモコンで操作出来ないの時の原因と処置の所 電源消して、外付けHDDはずして、再度電源を入れ、TZ-LS300Fの左端の引ー開の所を開けてリセットボタン押す・・・ 一度試してみたらどうでしょうか。
4799日前view4
全般
 
質問者が納得E-WMTA2.2を入れる意味がわからん。 追記: じゃあこうつないだら? PR-S300HI→スイッチングハブ→E-WMTA2.2 .................................................→Buffalo LS-WSX1.0TL/R1 .................................................→Apple TimeCapsule と、スイッチングハブの下にぶら下げるわけ。
5086日前view1
全般
 
質問者が納得>LAN-HDDケース又はUSB‐HDのケースに入れて使用したいのですがこの様な事は可能でしょうか? そのHDDを初期化して構わなければできます しかしそのHDD内容を保持したままということなら無理でしょう SATAと確認されてるようなのでHDDの取り外しは済んでるものと思いますが仮にUSBーHDDケースに入れてWindowsPCに接続したとしてもそのままでは中を見ることはできません もしデータの救出を望んでおられるのならこういうやり方もあります http://detail.chiebukuro.yaho...
4384日前view2
全般
 
質問者が納得TZ-HR400Pの電源を入れ直しても認識しないのでしょうか? もしもそうならば、外付けHDDかUSBケーブルに問題があるかもしれません。
3934日前view78
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する