DSC-HX9V
x
Gizport

DSC-HX9V デジカメの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジカメ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得ミラーレスや一眼レフは、一般にコンパクトデジカメに比べるとかなり大きい撮像素子を持っていて画質などのポテンシャルは高いと言えます。しかしこれらのカメラを使うことにより撮影の幅を広がるかといえば、どちらかというと逆で、あるシステム(カメラ+レンズ+その他)では、その限られた範囲での撮影においてはより良い結果を出すことができる可能性がありますが、目的から外れると途端に弱くなったりします。目的に応じて最適なシステムを組み、より良い結果を出せる可能性があるのがこれらのカメラの特徴です。具体的には、最小のシステム(レ...
4607日前view20
全般
 
質問者が納得一番の違いはズーム倍率もありますが、HX9Vの方が動画が綺麗に撮れます(・o・)ノ最大ビットレート28Mbps1920×1080/60pで記録出来ます♪それに記録方式も、HX7Vはインターレース方式ですが、HX9Vはプログレッシブ方式を採用してるので、動きの速い被写体でも残像感が無く見やすい綺麗な動画が撮れます☆あと、オートフォーカスの速さもHX9Vの方が良いです☆写真画質はほぼ同等ですネ。予算的に大丈夫、動画機能も重視したいならHX9Vの方がオススメだと思います♪
4782日前view392
全般
 
質問者が納得いえ、静止画に置いても対比する機種です。片や、大きめなセンサーと明るいレンズで高画質を狙うカメラ。しかもハイエンド機ですので操作性に置いては一線を画す。片や、高速処理型の小さめのセンサーと高倍率レンズを使用し、汎用性に優れるカメラ、初心者に向いている。迷った場合はその違いが解らない=写真に差はでないので、選ぶ際のポイントは・・・①焦点距離28-105mm相当でよい?か悪いか?②操作面将来的にガンガン操作したいか?カメラ任せで楽な方がよいか?その他もありますが、とりあえずソコを重点的に置いた方がよいですね。一...
4647日前view17
全般
 
質問者が納得拡張子M2TSのファイルは、AVCHD形式で撮影した動画ファイルだと思われます。Windows7にプレインストールされてるメディアプレーヤーやVLC Media Playerなどのフリーウェアを使ってこの動画ファイルを読み込めば、パソコン上で再生することができます。しかし、AVCHD動画のファイルだけをSDHCカードにコピーしてもカメラで再生することはできません。動画ファイルもその他のファイルも元のディレクトリ階層を含めて復元しなければ再生できないと思いますので、ディレクトリ階層も含めた復元が可能なソフトが...
4650日前view36
全般
 
質問者が納得まず光学ズームとデジタルズームですが基本的にデジタルズームは使いません。パソコンやテレビで写真を見る場合でも画像拡大機能がありますよね。拡大する程画像は荒くなりますよね?それがデジタルズームです。感想は主観の問題ですがせいぜい2倍程度しか私には使えません。次にF値。余り違いはないです。ズーム倍率。運動会での使用ならWX10では足りないかと思います。HX9でも物足りない位ですから。ズームをすればする程手ブレの確率は上がります。手ブレ補正機能があってもです。しっかりと構えて撮影して下さい。動画性能でもHX9なら...
4627日前view16
全般
 
質問者が納得最近、HX9Vの購入を検討していた者です。特に目立った機能面での利点は、動画撮影の能力が高いこと、高倍率時での画質の良さ、AFの速さなどが挙げられます。そしてすごく魅かれたのが、背景ぼかし機能です。ピントの合った絵と、ピントをずらしてぼかした絵を合成して背景をぼかした絵を作るのですが、とても自然な絵で感動しました。本格的な撮影において、背景をぼかすという作業は必須ですので、コンデジでそれができるというのは大きな利点だと思います。参考になれば幸いです。
4652日前view15
全般
 
質問者が納得質問者さんの言ってるのは、下記リンクの対応一覧に、OS 10.3 までしか出ていないからの質問でしょうか。画像を取り込む場合、本来なら、カメラとマックを繋ぐと、カメラ側にあるPMB Portableが起動して、画像をWindowsやマックに取り込む事が可能になりますが、OSの対応表によれば、PMB Portableが起動するのは、OS 10.4 からとなっていますね。http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/products/dsc-hx9v/os...
4601日前view16
全般
 
質問者が納得ソニーのHX9Vでしょう。昨日がめちゃめちゃおもしろいです。連写した後再生する時デジカメをフリフリすると画面が動いたり、遊べる機能がたくさんです。動画はコンデジではこれ以上のものはありません。重い、大きいが難点ですが機能重視ならここは我慢。LX5はどこももう生産終了なのでありませんよ。TX100Vももう在庫ないでしょう。とりあえず画質がまあまぁなのは動画はダメ、ズームも16倍や18倍に比べたらほとんどありません。ソニーのはおすすめですよ。
4656日前view20
全般
 
質問者が納得実際に買うのは壊れてからでもいいかもしれませんが壊れたらどれ買おう?という感じでリサーチを始めたほうがいい時期かも知れませんね。私も5年前、6年前にそれぞれ買ったデジカメを使用していて最近1台壊れたのですが、メーカーにパーツがなく修理不可で戻ってきました。急に買い換える事になり、にわかに新製品の研究をしましたが、まず、お使いのFINEPIX F31fdでも採用している「xDピクチャーカード」は、もうどこのメーカーも(というかフジとオリンパスしか使ってなかったと思いますが)使っておらず、世間は「SDカード」で...
4608日前view17
全般
 
質問者が納得機能よりも、使いやすさ、相性が重要です。是非とも、店頭で触ってみることをお勧めします。どちらも良いカメラなので迷いますね(><)
4660日前view15

この製品について質問する