DMR-BW750
x
Gizport

DMR-BW750 フォーマットの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"フォーマット"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>詳細ダビングで素材・モードのところを「HL」にして番組を選び、↑ここが違います。すでに録画モード変換でHLにしてあるのでしょ。だったら、ダビング時のモードは一番上の「高速」を選択してください。DVD-Rも同じです。ダビング前にモード変換してあって、それぞれのディスクに収まる容量になっているなら、詳細ダビングで素材・モードを「高速」を選択すれば、高速ダビングできます。
5092日前view114
全般
 
質問者が納得ダビング時にBDにトラブルが起きてBDが壊れてしまった事が考えられます。ちなみにダビングした番組は地上デジタルの番組ですか?その場合はダビング10なのでHDDにも番組が残っていますよね。違うBDにダビングしてみて再生できるかどうか試してみてください。もしBSやCS放送で、1回のみダビング可能の番組の場合は、その番組はHDDから消えていますか?消えていたら、「ダビングをしたからHDDからは消えたが、BDが壊れたため、再生できない」という最悪の状況が考えられます。ダビング中の画面をじっと見ているわけではないと思...
4817日前view84
全般
 
質問者が納得うーん・・・ リモコンのスタート→ブルーレイ/DVD→BD管理またはDVD管理 でファイナライズってのがありませんか??ファイナライズできている場合はスタート→ブルーレイ→トップメニュー・メニューの項目になります。あと、ファイナライズ出来ていない場合は、DVDを入れて、出す時に‘ファイナライズすんでないよ~‘ってな感じのメッセージがでて、ここで自動でしますか・・・ってメッセージがでますよ・・・
4723日前view128
全般
 
質問者が納得CPRM対応のDVD-Rを入れて、読み込んだあと、リモコンの「スタート」から「ブルーレイ/DVD」を選んで「決定」「ディスク管理」を選んで「決定」で、「フォーマット」の項目が出ます。「標準画質で録画(VRモード)」にして「決定」ですね。DVD-Rは普通、ビデオモードにフォーマットされています。最近は、VRモードやハイビジョン録画のAVCRECにフォーマットされているのも出てきているようですが、パッケージに明記されていると思います。基本的にDVD-Rはビデオモードです。「補足」DVD管理の画面で、左上に何と出...
5510日前view88
全般
 
質問者が納得そちらの場合とは違うのですが家のBDレコーダでダビングしたDVD-RWで うっかりファイナライズを忘れた場合これをPCで見た後に取り出すと すぐには出てこずに勝手にファイナライズされてしまいます。私のPC(去年購入)でファイナライズされてしまったものは再びレコーダで使う時に初期化できるのですが同じメーカーの娘のPC(今年購入)でファイナライズされてしまった場合はレコーダでは初期化できません。こういう場合はPCで(私のものでも大丈夫)データを消したあとで レコーダで初期化すると使えるようになります。こういうこ...
4556日前view538
  1. 1

この製品について質問する