DMR-BR500
x
Gizport
 
"DMR BR500"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得答えになっていませんが、TVが来る時に設置のサービスはあるのですか?あればBD(DVD)レコーダーも一緒につないでくれます。量販店ならいけますが、通販でもオプションですが今からでも設置サービスを予約すれば良いと思います。幾らここでお聞きになっても、配線は実施にやってみたら全然分からない、と言うことが多いです。ここ知恵袋でも良く聞きます、アドバイスする人と貴方の間に知識(キャリア)の差が大きければ大きいほどそうなります。質問の趣旨と全然違うので書き込みするかどうか迷ったんですが・・・あまりにも貴方の文面が熱か...
5264日前view66
全般
 
質問者が納得CATVの録画方法についての説明の前に・・・>これもビエラリンクとか出来るものなんでしょうか? TH-42PZ80とTZ-DCH1820の組み合わせで可能な機能は、下記です。●CATV-STB操作(ビエラのリモコンで、STBを操作)http://panasonic.jp/support/viera_ni_link/function/f12.html●イッパツ画面表示(STBの操作に連動してビエラの電源ON→入力切換)http://panasonic.jp/support/viera_ni_link/f...
5279日前view50
全般
 
質問者が納得DMR-BR500のD端子は、入力ではなく出力ですのでケーブルをつないでも録画はできません。
5304日前view37
全般
 
質問者が納得デジタルを録画した場合はCPRMに対応してないプレイヤーは利用不可
5350日前view33
全般
 
質問者が納得どうでも良いような変更しかしていませんハイビジョン録画が長く出来るようになりましたが画像が汚いです通常では使おうとは思いません。録画番組をSDカードに転送して、ワンセグ携帯やビエラ・ワンセグで見るにしてもそれに対応しているのでないとダメみたいだしブルーレイ機の購入はお勧めします。残しておきたい番組などは、DRモードで保存しておけばこれから数年先も朽ちる事もないでしょうからそれとリモコンですが、単純に録画して見るだけのなら操作内容がシンプルなんでその点は個人的に好きです
5504日前view20
全般
 
質問者が納得放送番組はもともと録画できません。新しいBR530ではワンセグ放送がSDに録画できます。地デジはそもそもコピーガードでPCには入りません。
5550日前view22
全般
 
質問者が納得SDシリーズでもSD9/SD100あたりの旧型は安くてもやめた方がいいです。室内での画質が悪いから。SDカードでダビングできて、性能がいいのはキャノン(HF11)とパナの新型(SD200/TM300)です。値段が安めなのは発売からかなり経ってるキャノンですが、パナは顔認識機能で人物の顔に自動的にピントを合わせてくれたり、DIGAで再生中に日時を表示できたりします。
5607日前view16
全般
 
質問者が納得本体側の電源スイッチで立ち上げてみて、電源が入らないなら、一度コンセントを抜き、少したったらまたさしなおし、また本体側の電源スイッチで立ち上げてみて下さい。本体側の電源スイッチで電源が入って、リモコンがきかないなら、リモコンのモードが違っている可能性がたかいから、リモコンモードをなおす。やり方は、取説に書いてあります。
4626日前view203
全般
 
質問者が納得説明不足ですが想像しますと・・・リビングのTVで録画した地デジの番組で、CPRM対応のDVD-Rにダビングした。それを自分の部屋のDVDレコーダーに入れたが再生できない。そのプレーヤは4年ほど前のもの、と言うことですね。下の方も言ってる様に、そのプレーヤーが対応していない古い機種なので、再生できません。これを解消するには、貴方の部屋のプレーヤーをCPRM対応機に買い換えるか、貴方のお部屋で観たい番組は地上アナログで録画するしかないです。またはリビングでダビングしたDVD-RのCPRMを解除して、新たなDVD...
5642日前view14
全般
 
質問者が納得録画・再生機能は全て レコーダー に有ります。TVはまったく無関係です。ですので、従来通りに利用出来ます。但し、レグザの外部HDDへの録画は、TVで受信している物しか録画出来ないかも!!外部入力も録画出来るかは確認して下さい。
4637日前view40

この製品について質問する