DMR-XW120
x
Gizport

DMR-XW120 ディスクの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディスク"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DMR-XW120も、AVCRECを搭載していますので、ファイナライズをすれば、再生できるはずです。ファイナライズをしなければ、まず再生できないと思います。
5807日前view100
全般
 
質問者が納得DVDにハイビジョンで2時間10分録画できるXP15がいいと思います。XP12/XW120はDVDにハイビジョンで1時間40分なので不便です。DVDにハイビジョン録画するよりも、アナログとBSの2番組同時録画が必要なら、東芝のE302がいいと思います。(E302はアナログ&アナログ、デジタル&デジタルの2番組同時録画はできませんし、XW120はデジタル&デジタルの同時録画はできるけど、アナログ&デジタルの同時録画はできません)E303はアナログチューナーが付いてないし、シャープはアナログ放送の番組表...
5989日前view12
全般
 
質問者が納得私は、S302を使っています。>電源を入れたらなるべく早く起動するのが理想通常起動モードの場合、20秒くらいで起動します。東芝は、番組表の、こったカスタマイズに対応しています。その代わり、パナソニックは、東芝に比べ、番組表の表示速度が速いように思えます。ですので、操作性を選ぶならば、パナソニック機種機能性を選ぶなら東芝機種をお勧めします。
6149日前view42
全般
 
質問者が納得他のディスクでも同様の症状がでますか?その場合はXW120がディスクの情報を上手く認識できていない可能性があります。DIGA専用のレンズクリーナーを試してみてください。今回認識できなかったディスクは他の機械では使えるでしょうか。他の機械でも使えないならディスクに問題があります。ディスクを入れた後、本体表示窓(時刻などが表示されるところ)に、ディスクのマーク(ディスクが入っているというのを表す円盤のようなマーク)が、点滅ではなく点灯になっていますか?点滅の後に表示が消える、つまり、ディスクを入れているのに円盤...
5223日前view199
全般
 
質問者が納得自分自身で録画した過去のディスクが再生できない場合、清掃あるいは修理が必要です。軽いレンズの汚れでしたら、DVD用のレンズクリーナーで解決することもありますが、重症の場合は専門家に任せる方が宜しいでしょう。ディスクをセットしても回転するような気配が無い場合は修理が必要です。ただ、DVDが動作しないのではコピーが出来ませんから、最悪の場合HDDの内容が全て失われることも覚悟してください。ディスクにダビングする方法以外では外部につないだ他のiLink(IEEE1394)機器にコピーすることも可能だったように記憶...
5801日前view1048
全般
 
質問者が納得>クリーナーDVD?もためしましたがディスクを確認してくださいとでますそれでダメならDVDドライブ部分の劣化による症状だと思います。故障ですからメーカーでDVDドライブ部分、もしくは基板も交換が必要かもしれません。寿命と考えていいと思います。
5450日前view174
全般
 
質問者が納得そのレコーダーが Iリンク対応機 であれば、BDレコーダーも対応機にすれば、データー転送が可能です。 後は、DVDへダビングすれば良いですが、DR以下のモードでのダビングは、等速(実時間)ダビングですよ。 古い機種の様子ですので、無理かな? 最悪3ピン同士での外部録画ですが、現行機は3ピン端子が無い機種があるので確認して下さい。 又、HDDへはダビング出来ても、DVDへのダビングは出来ない可能性もあります。
4414日前view153
  1. 1

この製品について質問する