DMR-XP11
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"種類"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得拡張子を変更しただけでは再生できません。
5394日前view21
全般
 
質問者が納得そのレコーダは使ったことがないのですけど67分というのは CMをカットした本編だけのばあい…予約録画をするときに 67×2 の 134分 予約をかけます。つまり 前か 後ろに いらない番組を録画しておきます。録画レートはFR(ぴったり録画)です。これを 2回繰り返し 不要な部分をカットして2話分を組み合わせれば 高速ダビングで よかったのではないでしょうか?他の番組などで 試してからやってくださいね。私も 最近はこういうことはやっていないので…間違っていたらごめんなさい。追記です。出勤前に上の文は書いたので...
5533日前view30
全般
 
質問者が納得1.Blu-ray Discでないと画質は落ちます。2.ご利用の機種だとXPです。3.DVDにダビングすることが前提の番組については最初からDVDに記録できる最高画質を選択しています。高速ダビングできますし、どうせそれ以上の画質にはならないので。---DRで録画した番組は高速ダビングできません。二カ国語はDRのみ対応で、DVDにダビングすると主音声だけになる機種が多いと思います。
5825日前view36
全般
 
質問者が納得「おまかせダビング」を選ぶと終了後に自動でファイナライズされてしまいます。別のダビング方法を選ぶか、DVD-RW(ファイナライズを解除できる)やDVD-RAMにダビングしてください。
6008日前view21
全般
 
質問者が納得>たまに画面にWAITと出てしまい、何も反応を示さなくなってしまいます。基盤の問題かもしれませんね。そのまま使い続けると下手すると他の操作も全く反応しなくなる可能性があると思いますので修理してもらったほうがいいですね。長期保証に入っていたらの場合ですが・・・入っていない場合は出張+技術+部品で2万~高くて4万くらいかかるかもしれません。>データがある日全部消えてたりとかしたらショックですし買い換えようか迷っています。HDDに録画されているものは問題なく再生できていますよね?HDDに問題が起こらな...
4599日前view30
全般
 
質問者が納得SDカードでハイビジョンのHDC-SD9は、ネット通販で6万円台で売っているみたいですね。ハイビジョンで6万円だと、予算的にちょっと足りない感じがします。ハイビジョンの場合、SDカード2GBで、30分ぐらい録画できます。4~8GBは欲しいところです。ハイビジョンで録画した映像はDMR-XP11へは標準画質でしかダビングできません。Blu-rayかパソコンにダビングするのが基本になります。
5817日前view12
全般
 
質問者が納得項目ごとに回答してみます.>1.HDDに録画したものをDVDに録画したいのですが120分用のDVDディスクに240分、>またはそれ以上録画した場合、DVDの画質はどれくらい落ちますか? 120分は標準的な画質で録画できる時間です. 240分だと倍の時間なので録画するレートが半分になります. 動きの激しい番組などでしたらちょっと気になるかもしれませんが,ニュースとかあまり動きのない番組だとそれほど気にならないかもしれません. あとお使いのテレビが小さいのでしたら,それほ気にならないと思います.>2.売られてい...
5992日前view23
  1. 1

この製品について質問する