WBR2-G54
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ネット"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得で、どっかで回線が切れたとしよう。 すると、以前もっていたIP情報を機器たちは残しておいて、もう一度同じ情報で接続を試みる。 だから、あえてリブートを質問にある順番にしなおすのがベスト。 モデムってのは、IPの処理をしない機器。だからデータは全部スルーします。 ルーターってのは、IPの処理をする場所。だから、以前のデータが残っている可能性がある。 PCも同じ。 ってのを頭に入れて。。。本来じゃぁ、モデムはリブートいらないじゃん?ってなるのですが、 (トリオモデムはモデムというルーターですのでリブートいり...
5494日前view14
全般
 
質問者が納得WBR2-G54をLANケーブルで有線接続して、ブラウザを起動して、アドレスバーに「http://192.168.11.1」を打ち込みます。 WBR2-G54のトップ画面が表示されるので、ログイン画面でユーザー名「root」パスワードは空欄で打ち込むと無線ルーターの接続設定画面が表示されます。アドバンスト→管理→AOSSと辿り、AOSS機能を無効にして、無線LAN設定箇所のSSID、暗号化キー、暗号化方式を手動で任意に入力して接続してください。 WBR2-G54の管理画面をパソコンにて表示して手動でSSID...
5500日前view24
全般
 
質問者が納得電話サポートしましょうよ。そのためにお金を払ったのですから。バスターに仕事させましょうよ。
5503日前view14
全般
 
質問者が納得DHCPの場合はLANケーブルの差し替えだけで接続できますが、モデムのリセットをしないとモデム内に以前の接続情報等が残り、接続機器が変わるとグローバルIPアドレスがルーターのWANポートへ配布されません。 モデムの電源を抜いて30分前後放置し初期化してください。 回線がPPPoEの場合はパソコンにも接続ツールをインストールして、プロバイダからもらっている接続用のID番号とパスワードを設定して下さい。
5513日前view103
全般
 
質問者が納得まず、VNCは関係ありません。 VNCは、RDPと同じようにリモート操作を可能にする仕組みではありますが、RDPとは全くの別物です。 RDPは、windows XPのpro以上に標準で搭載されています。 併用する必要は無いし、共存できないという話も聞きます。VNCはアンインストールしてください。 そのうえで公式HPから、jaadu rdp connectという設定ソフトをダウンロードして、実行してください。 手順は公式HPを参照。 http://www.jaadurdp.com/install-conne...
5515日前view35
全般
 
質問者が納得バファローのサイトにいくと、AOSSで設定できるソフトがダウンロードできます。まず有線で、ルーターとPCをつなぎ、インターネットと接続します。バファローのサイトから、ソフトをダウンロードしたら、ケーブルを抜き、インストールするとAOSS対応のノートPCになります。
5529日前view59
全般
 
質問者が納得CATV回線のモデムへのルーター接続の場合は、モデム内に以前の接続情報が残っていると接続出来ません。 ルーターやパソコンのMACアドレスを記憶して、MACアドレスが一致しないと接続できない場合があります。 このMACアドレスを解除するには、モデムのリセット作業が伴い、モデムの種類によりますが、最低でも30分程度、モデムの電源を落とさないとリセットできませんから、まずはリセット後、ルーターを接続して設定に入ってください。 http://www.team-rx.info/nat3.html
5556日前view26
全般
 
質問者が納得上の方も書いてありますが OCNレンタルの光装置が”モデム”の場合はルータの”WLAN”に接続です。 光接続の場合はOCNレンタルの光装置が”ルータ”のため無線機器(バッファローエアステーション WBR2-G54)を”AP”に変更する必要があります。 無線機器(バッファローエアステーション WBR2-G54)の取り扱い説明書を読んで設定して見てください。
5636日前view17
全般
 
質問者が納得ルータの設定画面を見て、IPアドレスの割り当て状況をチェックすれば分かる事ですが、経緯を見るにPCへ割り当てられていたIPアドレスを、後で接続したプリンタに乗っ取られたものと推測します。 何れにしてもルータのIPアドレス割り当て機能を理解しつつ、プリンタのIPアドレスはPCと競合しないようにかけ離れたところへ固定する事が勘所です。これだけの表現では理解できないかもしれませんが。プリンタは成行で設定してはダメで、意識して固定設定しなければ印刷も不安定になります。
5678日前view21
全般
 
質問者が納得BitCommetを終了しましたか? 終了してないと重すぎてそうなるかもしれません^^; 僕もそうなりましたから・・・ 終了してあるのであれば、一度無線LANの電源を落として つけなおしてみてください きっと治ると思います^^;
5679日前view25

この製品について質問する