WHR-AMG54
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Vista"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得SkypeやYahoo!メッセンジャーが出てきているので既に解決しているかも知れませんが、老婆心ながら補足させてください。 私の宅内LANもよく似ていて、モデム内蔵ルータ、無線ルータ、有線接続のパソコン、無線接続のゲーム機があります。 お宅と決定的に違うところは、無線ルータをブリッジモードで使っているところです。 1セグメントのLANの中に2つのルータが存在するというのは、あまり例のない構成だと思います。 お宅の場合は無線ルータはルータの機能を生かされていないようです。PPPoEはモデム内蔵ルータが担ってい...
5774日前view78
全般
 
質問者が納得BBIQから配布されているCD-ROMから接続ソフトをインストールされていませんか? きっと、それが原因です。 一般にパソコン1台だけ接続するなら、その接続ソフトが必要なのですが、2台以上の接続ならルーターが介在するのでルーターが接続ソフトと同等の機能を果たします。 つまり、2台のパソコンから接続ソフトをアンインストールして、ルーターに接続用の設定をして下さい。 また、モデムとルーターはWANにつなぎ替えて下さい。 ※追記 一般に、ストレートケーブルはパソコンなどの末端の機器とルーターのように中間に位置す...
5775日前view17
全般
 
質問者が納得設定がブリッジモードになっていませんか? WHR-AMG54はルータとしてもブリッジ(ハブ)としても使えます。 ブリッジーモデム という接続だとすると質問に書かれた1つのIDで2台が接続できないという問題が起きます。そういう問題が起きないようにルータを使うのです。 BRIDGEと書かれたLEDが点灯していたら、それはブリッジモードで動作していることを示しています。 底面の切り替えスイッチをBRI側からAUTO側に変更すればルータモードになります。
5775日前view21
全般
 
質問者が納得WIFIは無線LANの業界団体がつけた規格です 一般的に無線LANの規格と変わりません 54Mまでの通信速度が可能なので、当然ですが2Mならその範囲内です 任天堂の規制に入らなくても良いのなら、他の原因が考えられます 通信機によっては送信速度の設定も可能なのがありますが、むしろ今では特殊です 任天堂のゲーム機が敢えてその規格を作り、制限しているのなら、通信機器共にその設定方法が説明されているはずです でなければ54Mでも11Mでも問題はないはずですが WIIでしょうか?説明書をよく読んでください(持って...
5974日前view31
全般
 
質問者が納得デスクトップPCから、インターネットエクスプローラーで http://192.168.1.1 でルーター管理画面にはいります。 ログイン、パスワードはわかりますね。 では、はいったら無線の設定を再度行いましょう。 1、SSID これは、無線の名前 をつけましょう(あればそのままでも可) 覚えます 2、セキュリティーの種類はWEPをまずは選んでください。 3、ASCIIモードにして、決まった桁数の英数字でパスワードを入力 覚えます 4、設定を登録 再起動されるのをまちます。 これで、ノートPCから1のSSID...
4838日前view2
全般
 
質問者が納得一旦、WHR-AMG54の初期化ボタンを押してリセットしてください。 デスクトップパソコンから設定画面を表示させて、SSIDと暗号化キーを確認後、ビスタ側にも同じく設定画面から同じSSIDと暗号化キーを入力すればよいです。 AOSS機能はバッファロー特有の無線通信規格で、ワンタッチ接続で暗号化無線LANに接続しますが、最新のドライバーや最新のクライアントマネージャーVをインストールしても、親機と子機がうまく接続されない場合があります。 その場合は有線接続して、無線ルーターの設定画面を出して、AOSS機能を削...
5591日前view102
全般
 
質問者が納得ファームウェアのアップデートは行いましたか? 「2台以上のUPnP機器が同時通信したとき通信できなくなることがある問題」 http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-amg54_fw.html ファームウェアのバージョンアップ方法 http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-04.html
5634日前view10
全般
 
質問者が納得メーカーによっては、初期設定が本体の底面にかいてあるのですが、この製品では自分で決めるようです。 ttp://buffalo.jp/download/manual/html/air970/router/whram54g54/chapter110a.html 画面表示を見ると、いったん有線でつないで競っているののかもしれないです。
4540日前view73
全般
 
質問者が納得繋いでいるパソコンのインターネットエクスプローラ(IE)で、 192.168.11.1 に繋いで見て下さい。 でてきたIDには『root』と入れ、パスワードは空欄でOKを クリックすれば、入れるはず。 出てきた画面で、 ◆[アドバンスト(詳細設定)]ボタンをクリックし、[管理]-[AOSS]を 開きます。 ◆[AOSS]画面の[現在の暗号化情報]項目もしくは[現在のセキュリティ 情報]項目を確認。 でキーの確認ができるはず。 ご参考になれば。
4595日前view136
全般
 
質問者が納得WHR-AMG54のCDが無くても無線LANルーターの設定は出来ます。 CDが無いと設定出来ないと言う人は素人です。 URLの検索欄に「192.168.11.1」と入力しログイン画面でログイン名「root」パスワードは空欄で設定画面に入れます。 後は説明書通りに設定して下さい。 WHR-AMG54シリーズマニュアル http://manual.buffalo.jp/buf-doc/d31288a2.pdf http://buffalo.jp/download/manual/w/whramg54_851.h...
4671日前view54
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する