WHR-G54S
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"BUFFALO"100 件以上の検索結果
全般
 
質問者が納得無線LANルータ+接続ツールを使っている・・・ということはないですよね? 初めてルーターを導入した人はよくハマります。 ルーターを使う場合は、ルーターが接続設定を引き受けるので、 PC側は接続ツール等は使いません。(PCはルーターにだけ繋がればよい) そうでないとしたら、PCのブラウザから、ルーターの設定画面は開けますか? http://192.168.0.1 か、 http://192.168.1.1 あたりが多いです。詳しくはマニュアル参照。
6362日前view21
全般
 
質問者が納得木造家屋でしたら大丈夫です。ちなみに私はマンション(鉄筋造り)の為、部屋をまたいての無線ランのため、BUFFALOの電波の強いWHR-HP-G54/PHPを使用してますが、OKです。気になるよでうしたら電波の強い物を使用した方がよいかも。(以前BUFFALOの普及品使用して失敗したため)
6374日前view25
全般
 
質問者が納得相性という言葉で解消される技術スキル不足に対する言訳です。 現在、市販されている一般向けの無線LAN装置は間違いなく繋がります。 繋がらないと言う人は何らかのミスを犯しています。 バッファロー製品は独自にAOSS技術を用いて初心者向けの設定を作ったがんばってる企業ですから普通の方は商品説明をよく読んで購入後接続すれば無理なく接続出来ると思います。 相性が悪い場合になったらと思ったら諦めるしかないと思います。 それだけ技術力がないんだから。。
6402日前view44
全般
 
質問者が納得ルーターのポートを開かないと駄目です。 開き方は参考URLに出ています。 http://buffalo.jp/download/manual/html/air851/top/index.html
6449日前view28
全般
 
質問者が納得ん、CATVですよね? >ルータをブリッジにすれば良い ブリッジはだめでしょう。ルーターモードへ。 ブリッジモードにしたらCATVだと他のパソコンが使えませんよ。 CATVの会社にもよりますが、CATVの場合一契約につき一台の使用という プロバイダが多いです。(向こう側からIP振ってくれませんから) その為にブロードバンドルーターが必要なのに ルーター機能をOFFにしたら片方しかインターネットが使えませんね。 スイッチングハブと同じ(まぁ2層という意味では)になってしまう。 なにが必要かというと、ルーター...
6449日前view21
全般
 
質問者が納得ルーターにログインしてポート開放してあげましょう。 事前にPC側のネットワーク設定もIPをDHCPではなく固定が良いですね。 設定に関しては取扱説明書(ほぼ紙切れと思いますが...)かメーカーHP。 それでも分からないなら、電話サポート。 Buffaloの電話サポートは繋がり難いですから、都部ではなく地方の 電話サポート番号へ携帯から電話するのが良いですよ。 >ルータをブリッジにすれば良い。 ブリッジはルーター機能をオフにして中継器になるだけですから、 ルーター買った意味がなくなります。その先にADSL...
6449日前view25
全般
 
質問者が納得もう1台のPCがあって、それを無線で使いたいということですか? でしたら、ブリッジモードはOFFにします。 ブリッジモードは、ルーターを2つ以上使うとき(←この表現は正確ではありませんが)にONにするものです。
6454日前view22
全般
 
質問者が納得・バッファローのルータをブリッジモード(そこにあるデイップスイッチをBRIに セットする)にしてください。 それでもNGの場合、ローカルルータもモード(デフォルト)で 下記にのようにポートの通信を許可するように設定してください。 (ルータの設定画面から) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー シェアキャストのソフトウェアは、以下のポート番号を使用しますので、 これらのポートでの通信を許可して頂きますようお願い致します。 ポート番号 相手ノード コネクションの方向 TC...
6455日前view14
全般
 
質問者が納得無線LANルーター(親機)の方はPCの機種には関係ありません。 無線LANカード(子機)の方はお使いの機種のOSがWindowsMeで カードバス対応なので使えます。 しかしながら, 製品仕様を見ると >※スタンバイ/休止機能には対応しておりません とあるのが引っかかります。ノートPCだけにスタンバイ/休止機能 に対応していないと鬱陶しいと思います。私の古いWindows95の ノートPCで使っているカードが非対応ですが, いったん休止状態に 入ると, 復帰後はPCを再起動しないと親機とつなが...
6493日前view21
全般
 
質問者が納得マイネットワークアイコンを右クリック > プロパティ ワイヤレスネットワーク系のアイコンがあると思います。 それを右クリック > プロパティ ワイヤレスネットワークでWEP(暗号)を入力しておけば良いです。
6509日前view40

この製品について質問する