Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
98
view
全般

宜しく御願い致します。 WinXpで、セレロン1.7G。メモリーは、...

宜しく御願い致します。
WinXpで、セレロン1.7G。メモリーは、768です。

先日、家の者が必要になり、
無線ランのルータを買って来ました。
BUFFALO WHR-G54S/P という型番です。



インターネットはできるのですが、共有ファイルソフト、シェアが、
ポートエラーで止まってしまいます。
ルータを外して以前の様に接続したら、問題無しです。
またルータを接続すると駄目でした。

インターネットは、OKですが、このままでは共有ファイルソフト、
シェアが使えません。


以前、こちらで
ルータをブリッジにすれば良い。
と、教えて頂きましたが、
シェアは、できますが、家のもう一台のPCが無線ランで、インターネットができなくなってしまいました。
二台同時にインターネットできて、私のPCでは、シェアを使うには、
どうしたらいいんでしょうか?

メーカーでは、サポート外と言われました。
馬鹿にも解る御説明を、宜しく御願い致します。
Yahoo!知恵袋 6447日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ん、CATVですよね?

>ルータをブリッジにすれば良い
ブリッジはだめでしょう。ルーターモードへ。
ブリッジモードにしたらCATVだと他のパソコンが使えませんよ。
CATVの会社にもよりますが、CATVの場合一契約につき一台の使用という
プロバイダが多いです。(向こう側からIP振ってくれませんから)
その為にブロードバンドルーターが必要なのに
ルーター機能をOFFにしたら片方しかインターネットが使えませんね。
スイッチングハブと同じ(まぁ2層という意味では)になってしまう。
なにが必要かというと、ルーターのアドレス変換機能が必要なんですよ。
簡単にするとCATVから1個のIPが貰える。それを家の中の複数のパソコンで共有する機能。その機能で二台でもパソコンが使える。

あと、DHCPが有効だと思いますが、ポート開放が必要ならDHCPでIPアドレスを
自動で振られると、もう一台のパソコンとIPが入れ替わるときがあるので
手動でIPを振ってください。
パソコンのローカルエリア接続の設定を192.168.0.1がルータのIPなら
(設定画面を開くときのアドレス)
1台目をIP-192.168.0.2、2台目をIP-192.168.0.3
サブネットマスクは両方255.255.255.0、ゲートウェイ、DNSは192.168.0.1で設定。
(もし192.168.1.1ならパソコンのアドレスは192.168.1.2とかに読み替えてください)
そして、アドレス変換のポート開放設定を行ってください。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/solutionarea.asp?id=BUF5371

P2Pだろうがなんだろうがポート開放なんてなんでもいっしょ。

↑セキュリティは自分で考えてください。開放手順は教えますが、上の方がおっしゃるように、共有ソフト使う以上もれても知ったことではありません。
まぁ サーバーおきたい人とかには参考になるかと・・・
そんな人は質問しませんねw
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/solutionarea.asp?id=BUF5371
Yahoo!知恵袋 6447日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
95
Views
質問者が納得はじめまして^^ 現状はルーターとルーターで繋がっていませんか? 一階のルーター(親)と有線で接続しているのであれば、WHR-G54Sは子機として 使用するためにブリッジに変更する必要があります。 背面か側面に切り替えスイッチがあると思います。 それとルーター(親)の設定が判らないため、PC側のIPアドレスはDHCPで自動取得にして下さい。 まずWHR-G54Sを初期化(工場の出荷状態)しましょう。 大概、初期化するためのピンホールがあると思いますので、ボールペンなどの先で 10秒ほど押し込めば初期化...
3588日前view95
全般
87
Views
質問者が納得本来パスワードキーは自分で覚えているべきものです。古めのWHR-G54の場合、忘れたらパスワードを設定しなおすしかありません。 PC1台でいいので有線接続し、設定画面を出してパスワードを設定しなおします。 設定しなおすと当然つながっている2台も無線でつながらなくなりますが、それらも含めて設定しなおしたパスワードでもう一度つなぎなおせばよいだけの話です。 http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/394/p/1,2,144,145 (一番最後に手動でパス...
3651日前view87
全般
81
Views
質問者が納得「パソコンはマウスコンピューターを使っていて」 マウスコンピュータは、メーカー名です。型番も記載するべき。 WHR-G54Sは、無線LANアクセスポイントです。 特別なソフトウェアをPCにインストールしないでもこの機器自体は利用できます。 内蔵されている無線LAN機器の適切なデバイスドライバがインストールされていないと、推測されます。 インターネット接続以前に 無線LAN機能が動作していない可能性があります。 製造メーカーのサポートを利用するのも方法です。 一度 捕捉機能を使うとこれ以上の補足は出来...
3679日前view81
全般
102
Views
質問者が納得二重ルータだとダメですよ。 現在ネット設定をNTTの機器に設定しているのであればBuffaloルータは ブリッジモードにしてPR-400NE側でポート開放してください。
3723日前view102
全般
65
Views
質問者が納得クライアントマネージャ3 xp クライアントマネージャⅤ vista,win7,win8以降 http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg3.html http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg5.html http://buffalo.jp/taiou/os/win81/taiou.html お使いのOSをWindows8.1にアップグレードした場合、いったん再起動を行ってから、クライアントマネージャVを再インストールしてく...
3749日前view65

取扱説明書・マニュアル

2761view
http://manual.buffalo.jp/.../d29031a1.pdf
2 ページ3.08 MB
もっと見る

関連製品のQ&A