WLA-G54
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"とこ"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得一旦、無線ルーターWLA-G54の初期化ボタンを押して初期化してください。 次に手順に従ってユーティリティドライバーをインストール後LANカードをパソコンへ差し込んで認識する事を確認してください。 アドレスバーに所定のアドレスを打ち込んで、プロバイダーから案内されている接続用のID番号とPWを入力して繋ぎこんで無線LAN接続設定画面を表示させて、任意のSSIDと暗号化キーを打ち込んでください。 次にパソコン側も同様に同じSSIDと暗号化キーを打ち込んで下さい。
5829日前view100
全般
 
質問者が納得WLA-G54/PはAOSS対応ですね つうじょう、ルータのAOSSボタンを押して(たいてい長押し)待機状態にする(ランプの色や点滅とかが変化するはず、機種によってちがう)、で、無線子機側のユーティリティソフトで接続とするだけです(Wiiなら接続画面から)。 なぜできないのかはわかりません 今は、無線LANルータの有線ポートにパソコンをLANケーブルでつないでるということですよね?そのケーブルはなくても無線でつなげます。 マニュアル読んだほうがいいです、私もみてませんが・・・ http://buf...
5830日前view120
全般
 
質問者が納得本体後ろにAOSSのボタンがあるらしいです。 同じページにマニュアルが記載していますので、確認して下さい。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla-g54_p/index.html
5830日前view61
全般
 
質問者が納得ハード構成は、どうでも良いのですが、アンドロイドOSですと、WEP(40ビット暗号)での接続でないとできません。 その辺は、どうなんでしょうか?
4737日前view87
全般
 
質問者が納得まず、WZR-HP-AG300HのROUTERスイッチについて説明します。ROUTERスイッチONはWZR-HP-AG300Hのルーター機能を有効にするということで、WZR-HP-AG300H本体のROUTERランプは点灯します。ROUTERスイッチOFFはWZR-HP-AG300Hのルーター機能を無効にするということで、WZR-HP-AG300HのROUTERランプは消灯します。ROUTERスイッチAUTOはWZR-HP-AG300Hがつながっている機器(モデムやルーター)のルーター機能を自動的に判別して...
4743日前view88
全般
 
質問者が納得ネット接続が可能なPCから、クライアントマネージャーを起動して、 該当のSSID(アクセスポイントの名前)を選択して、 「接続」や「設定画面を開く」といったボタンがあるかと思いますのでクリック。 ユーザー名/パスワード画面が出たら、ユーザー名に「root」を入力しログイン。 あとは以下より、パスワードを確認してみてください。 http://buffalo.jp/download/manual/air5/bridge/common/chapter110y.html AOSSで設定されてないってことですかね...
5128日前view48
全般
 
質問者が納得「ドライバーダウンロード エアナビゲータライト | BUFFALO バッファロー」 http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite.html 上記のうち、「エアステーション設定ツール (Ver.2)」をインストールし、それで検索すればよろしいでしょう。
5227日前view120
全般
 
質問者が納得Yahoo!トリオモデムにはルータ内蔵のものとそうでないものとがあるが、質問者さん宅の場合はルータ非内蔵だと考えるべきだろう。(念のためYahooに問い合わせてみることをおすすめする) WLA-G54は単なる「無線LANアクセスポイント」であって、ルータ機能を備えていない! http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla-g54/ LAN内に1台もルータが存在しない環境で、PCやらゲーム機やらの複数台を同時にネット接続しようとすれば、IPアドレスを取得できるほ...
5341日前view33
全般
 
質問者が納得セキュリティ設定がされている無線はそのように表示されます。 ただしい無線設定を子機側にするだけです。 暗号化の種類とキーは正しいですか?
5431日前view180
全般
 
質問者が納得質問は1階と2階のPCをインターネット経由で接合したいって事ですか?1階と2階のPCを共有したいみたいな…。 その方法は分かりませんが、2階のPCを無線経由でインターネットに接続したいだけなら簡単です。 2階のPCにGXSを挿し込みセットアップします。 アクセスポイントモードの設定を行います。SSIDやらWEPキーなどWLA-G54に合わせた設定をします。 無線と有線では圧倒的に有線のが安定します。 それを理解した上で無線のセットアップして下さい。 GXSを使うならば、プラネックスのサイトに詳細...
5899日前view39
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する