WLAE-AG300N
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"無線"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得WR8700は無線LANルーターでAG300Nはイーサネットコンバータなので間にも一台入れる訳は何ですか? AG300Nを中継機に使用すると回線速度が半分になるのでお勧めできませんが・・・・・・。 ※WR8700から同時に2台接続しているなら問題は有りません。 尚、WPS機能はSSIDやパスワードが変わらないのでWR8700に追加の設定の場合は問題有りません。 電波の届きやすい位置に無線機器を置くなど工夫されてはどうでしょうか? 中継器はプラネックスから何点か販売されていますが、実際使ってみないと分からな...
5022日前view190
全般
 
質問者が納得下記の条件を満たしていれば接続が可能です。 1.現在の「有線光」の機器にルーター機能が付いている 2.「有線光」の機器にLANポートが余っている 3.2階の部屋と1階のリビングにて無線の電波が届いている 手順 ・有線光の機器のLANポートにバッファロー機器を付属のLANケーブルで接続 ・メビウスのLAN端子にバッファロー機器を付属のLANケーブルで接続 ※設定をいじっていなければ、バッファローの2台は接続できる設定になっています。 もし、現在の有線光の機器にルーター機能が付いていない場合、 ルーター(有...
5025日前view54
全般
 
質問者が納得WHR-HP-GN・WLI-UC-GNHPはどちらもIEEE802.11.n対応なのでそれ以上は改善されないですね。 チャンネルの固定は他にSSIDが存在しない場合特に必要有りません。 自動チャンネルは設定時のみ働きますので設定後は固定されたままです。 最新の無線LANは親機-子機間が最高で450Mbpshttp://kakaku.com/item/K0000292864/が販売されていますが元の回線が遅くては意味が有りません。
5033日前view59
全般
 
質問者が納得バッファローの無線ユニットはPCにさす方を親機としてTVにさすほうを子機として使用してると思います。 2FのノートPCにつなぐ方法としては無線と有線の2通りになります。 無線はIPODと同様に1Fの親機から飛んでる電波を拾って繋げますが2Fではほとんど繋がらないそうなので、中継器を置くか無線ルータを置き換えるかになるかと思います。 すでに設置してるバッファローの無線ユニットだと1FのPCが起動してないと無線が機能しないかと思います。 新たに購入する場合はご自身の利用環境を量販店で言ってから機器を選んだ方がい...
5043日前view49
全般
 
質問者が納得AOSSで接続設定をするとSSIDと暗号化キーが変わります。 その為以前に接続された機器がインターネットに繋がらなくなります。 再度すべての機器を同時にAOSSで設定し直すか今の状態でSSIDと暗号化キーを知らべてWLAE-AG300N 、PC、TVに設定して下さい。 PCを有線で接続しURLにhttp://192.168.11.1/かhttp://192.168.11.100/でログイン画面に入るのでユーザー名「root」パスワードは空欄でOKします。 無線設定でSSIDと暗号化キーを確認して下さい...
5062日前view38
全般
 
質問者が納得可能です。 何度も試しました。 ただし条件として電波状態が90~100%以上が前提です。 無線の電波が距離や環境でただしく送信されてない場合はラグが発生し視聴できません。
5067日前view64
全般
 
質問者が納得可能だと思います。ただしWZR-HP-300Hがルーターモード(本体のROUTERランプ点灯)のときはに以下の設定が必要です。 ブロードバンド放送を視聴する http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/wzrhpg300nh/chapter21.html
5067日前view137
全般
 
質問者が納得2階のPCやゲームも無線で使いたいのではありませんか? その場合は、WLAE-AG300N/V2は中継器ではないので、適当ではありません。 この機械は ルーター - 有線 - WLAE-AG300N -- - 無線 - -- WLAE-AG300N - 有線 - PC といった使い方に適しているものです。 お求めの機能というのは、壁などの障害物を回避して電波を届けるものだと思います。 その場合はエクステンダーになります。 こういったものですね↓ http://www.planex.co.jp/produc...
5067日前view120
全般
 
質問者が納得①、②で足ります。 アドレスが載っている商品WLAE-AG300N/V2 WLAE-AG300N/Vは1個か、2個セットかの違いで 同じですが、。 2個セットを買ったのなら、それで足りますよね。 >この商品を2つと、無線LANアダプターを2つ買えば解決しますでしょうか?? ここで言っている無線LANアダプターとは何ですか。 TVは2台ですからイーサネットコンバーターのWLAE-AG300N/V2のみで足ります、 あとは、自分の部屋用のルーター内臓の無線親機を1台買えば済みます。 親機(例)WZR-H...
5068日前view57
全般
 
質問者が納得AOSSで接続したからです。 中継器を含め子機をどう支配下に持つかを人間が制御せずに機械に任せてしまったので「俺はAに接続しているんだ」という機器が「Bが呼んでるからあっちに行こう」と変わってしまったのです。 複数の親機機能を使う場合(ルーター機能ではなく子機との接続やセキュリティー機能という意味です)簡単セットアップよりもキチンとご自身でSSID,セキュリティーを手動で設定し、子機にも手動で接続設定する事を強くお勧めします。
5071日前view70

この製品について質問する