WLAR-L11G-L
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"無線LAN"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>AirStationはPowerランプしか点灯していません。 このことからAirStationがお亡くなりになったのでしょう。 ずいぶん前から自宅にあったと思います。 寿命でしょうね。 新しい機器を購入しましょう。 微妙なところですが新しい機器は親機だけでなく子機も購入した方が スピードが速くなると思います。パソコンの内蔵無線は802.11g/b(最大54Mbps)までした 対応していないため、802.11n(最大300Mbps)製品を購入しても54Mbpsまでしか使えないからです。 バッファローで...
4546日前view63
全般
 
質問者が納得3台ルータ動作できます WLAR-L11G-Lは11Mbpsしかです、且つ54Mbpsを低速にしてしまうため使用してはいけません WHR-HP-Gハイパワーなので電波が強い WRP-AMG54中継機能に特化しているので親機としては機能不足 よって3階建て ADSL(光回線)ーーHP-G(1階or2階<-3階まで届く)::::::WRP-AMG54中継機(一階に親機、二階に設置、3階も強電波)::::::WRP-AMG54 子機はg規格のみでもいいがagn規格でもいいが少し高価 プロバイダは50M...
4584日前view51
全般
 
質問者が納得残念ながらWLAR-L11G-Lはあくまでも親機ですので、親機からの無線LANを受け取り、有線LANに変換して機器につなぐという使い方はできません。 上記のように、子機として無線LANにつながり有線で機器につながる装置のことを「イーサネットコンバーター」といいます。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-g/ http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n-jc/
4613日前view51
全般
 
質問者が納得>すいませんがどれを選択すべきか教えてください! どれも選択せずに別の親機に交換することを勧めます。 いまどきセキュリティがWEPしか使えない親機は危険だと思います。
4732日前view49
全般
 
質問者が納得WLAR-L11G-Lをブリッジに切り替える この機種、簡易切替スイッチがないので、切替方法はしょうしょう面倒、クライアントマネージャインストールするか ブラウザからルータのIPたたいてはいり、設定する http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/adsl_acca/01.html もしこれみてわからないようなら 新しいルータを買ってきたほうが簡単にできます。
4845日前view97
全般
 
質問者が納得こちらから最新のファームウェアを御確認下さい→http://buffalo.jp/download/driver/lan/wlar-l11-l_fw.html#1 また、子機情報が無いので御自身で、子機も同様に最新のドライバーへの更新をお勧め致します(デバイスマネージャーから出来ます) ※上記の設定後も改善が出来ない場合は、ワイヤレス接続の方法を変更してお試し下さい(クライアントマネージャーを御利用なら、Windows搭載のワイヤレス接続方法を試してみると言う事です) それで出来ない場合は、Buffaloと...
5054日前view82
全般
 
質問者が納得提示のモデル(WLAR-L11G-L)のような無線LAN対応ブロードバンドルータでwifi接続は可能なのですが、 YahooBBモデムにもルーティング機能が内蔵されているため、 aossが利かなければ、内部の設定変更が必要になる可能性もあります。 が、バッファロー製品は公開されているサポート情報が割と豊富ですし、がんばってみましょう。 http://buffalo.jp/support_s/ 無線LANカードは、無線LAN機能が内蔵されていないPC等では必要になります。 ノートPCで利用しやすい...
5942日前view11
全般
 
質問者が納得モデムにルーティング機能が付いているのであれば、HUBを買うだけで十分ですが、 モデムにルーティング機能が付いていなければ、HUBを買っただけでは問題は解決しません。 WLAR-L11G-Lは有線部は100Mbpsなので通常使う分にはボトルネックになる事はないでしょう。 無線の方は11Mbpsなので多少速度は落ちてしまいますが、当面は問題ないでしょう。 こちらなら確実にルーティング機能は持っておりますし、HUBとして使う事も出来ます。 これが貰えるなら、無理にHUBを買う必要もないと思いますよ。
6101日前view12
全般
 
質問者が納得状況の説明が不足しているので、推測を含めて回答します。 1.フレッツのADSLモデム、または、光モデムにWLAR-L11G-Lに接続した場合。  「WLAR-L11G-L」は、ルータ内臓の無線LANアクセスポイントです。そのため、ID,パスワード,PPPoE設定は、  「WLAR-L11G-L」に設定すべきものであり、パソコンに設定するものではありません。  有線LANにてパソコンと「WLAR-L11G-L」を接続し、「WLAR-L11G-L」にログインして設定してください。  #フレッツ接続ツール内の簡...
6103日前view15
全般
 
質問者が納得モデムの設定はしましたか? 契約した際にNTTから、モデムの設定に関する書類が来ていると思います。その内容を設定しているでしょうか? また、無線ルータをはさんでいるようですが、無線ルータにプロバイダへの接続設定は終わっていますか? 電波状況は100%でも、設定をしないとモデムもルータも、どこへつないでいいかわからない状態(もしくはあなたに与えられたID、パスワードを確認できない状態)になっているような気がします。
6147日前view11
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する