DMR-EH70V
x
Gizport

DMR-EH70V DVDレコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DVDレコーダー"10 - 20 件目を表示
HARD DISK DRIVE取扱説明書DVDレコーダー品番 DMR-EH70VVQT0P06このたびはパナソニックDVDレコーダーをお買い上げいただき、まことにありがとうございました。■この取扱説明書をよくお読みのうえ、正しくお使いください。特に「安全上のご注意」(110~111ページ)は、ご使用前に必ずお読みいただき、安全にお使いください。■お読みになったあとは、保証書と一緒に大切に保管し、必要なときにお読みください。■保証書は、「お買い上げ日・販売店名」などの記入を必ず確かめ、販売店からお受け取りください。本機の機能向上などのサポートを受ける場合に必要ですので、必ずユーザー登録をお願いいたします。インターネットでの登録が可能です。詳しくは、同梱の「ご愛用者カード」をご覧ください。DVD関連情報は、パナソニックホームページをご覧ください。http://panasonic.jp/support/dvd/詳しい使い方説明は、「ディーガ使い方ナビゲーション」をご覧ください。http://panasonic.jp/support/mpi/dvd/VQT0P06JPN.book 1 ページ 2005年3月28日...
2もくじはじめに大事なお知らせHDDと本機で使えるディスク・ カード........4デジタル放送のお知らせ................................6HDDの取り扱い.............................................8ディスク・カードの取り扱い..........................9当社製DVDレコーダーの旧機種をお持ちのお客様へ ......................................10二重放送と「高速ダビング用録画」の設定について..............................................11カセットについて........................................12「露付き」について........................................12使用上のお願い............................................13準備付属品 ......................................
はじめに重要なお知らせ4 rRWに録画することはできませんディスクやカードは、本機との相性が確認されている当社製のものをおすすめします(別売品のご紹介l105)≥DVD-R、DVD-RW、iRは、記録できないことや、記録状態によって再生できないことがあります。≥DVD-RやDVD-RWがCPRMに対応であっても、 「1回だけ録画可能」な番組を録画することはできません。≥ディスクや関連機器の互換性などの情報は、当社ホームページをご覧ください。(http://panasonic.jp/support/dvd/)※4 記録状態によって再生できない場合があります。≥ソフト制作者の意図により、本書の記載どおりに動作しないことがあります。詳しくは、ディスクのジャケットなどをご覧ください。≥CD-DA規格に準拠していないCD (コピーコントロールCDなど)は、動作および音質の保証はできません。HDDと録画・再生ができるディスク(12 cm/8 cm)ディスクの種類内蔵HDD≥200 GBDVD-RAM≥4.7 GB/9.4 GB (12 cm)≥2.8 GB(8 cm)DVD-R (DVD-Video方式)≥4.7 GB...
18<準備 1 >接続する (つづき)≥後面の内部冷却用ファンをふさがないでください。≥接続したテレビの設定と本機の設定との組み合わせによっては、画像や音声がハウリング(画面が白くなったり、「ブー」などの音)を起こすことがあります。ハウリングが起きた場合、テレビ側で「ビデオ1」のモニター出力を停止させる設定(例:モニター出力停止設定)をしてください。詳しくはテレビの説明書をお読みください。≥本機のBS-IF入力・BS-IF出力は、 110度CSデジタル放送には対応していません。電源コンセントに接続したあと、本体表示窓の現在時刻が合っているか、確かめる≥間違っていたら、合わせ直してください。(l35)≥本機は時刻を合わせて工場出荷されています。≥自動バックアップ機能(l下記)で時刻を記憶していますので、通常は時刻合わせする必要はありません。ただし、以下のときは時刻を合わせ直してください。(l35)・誤差が2分以上あるとき・時刻表示が“0:00”で点滅しているとき本機は、当社製チューナーまたはチューナー内蔵テレビのIrシステム(l113)に対応しています。(チューナーなどのIrシステムがDVDレコーダーに対応して...
34その他の設定 (つづき)設定すると、リモコンのテレビ操作部(l上記)でテレビの操作ができます。≥複数の番号を持つメーカーは、正しく操作できる方の番号に合わせてください。≥正しく操作できないときは、テレビに付属のリモコンで操作してください。≥[1]~[12]を使ってテレビのチャンネル操作はできません。テレビのチャンネルを変更したいときは、テレビ操作部の[JIチャンネル]をお使いください。複数の当社製機器を同じ場所でお使いの方は、機種別にリモコンモードを変えておくと別々に操作できます。≥当社製機器のほとんどが共通したリモコン方式のため、再生などの操作をすると、本機以外の別の機器にも影響してしまいます。このときは、リモコンモードを変えてください。≥通常は工場出荷時のまま「リモコン1」でお使いください。(当社製機器が本機しかないときなど)本体側のリモコンモードを変えるリモコン側のリモコンモードを変えるªひとつ前の画面に戻る [リターン/戻る]を押すª設定を終了する [リターン/戻る]を数回押す本機のリモコンでテレビも操作する1メーカー番号を合わせるを押しながら、 ~ を押す≥メーカー番号は、2けたで入力してくださ...
10当社製DVDレコーダーの旧機種をお持ちのお客様へ本機で録画した高速記録(4倍速記録、8倍速記録)対応DVD-Rを再生するために必要な制御ソフトウェアのアップデートディスクを無償配布していますª対象機種DMR-E30、DMR-HS2は製造番号の確認が必要です。すでにアップデート済みの場合は、 再度行う必要はありません。詳しくは当社ホームページをご覧ください。(http://panasonic.jp/support/dvd/faq/dvd_x4/index.html)上記の当社ホームページにてお申し込みいただくか、同梱の「ご愛用者カード」所定の欄に上記の中のお持ちの機種名と製造番号をご記入いただき、郵送ください。対象製品のアップデート専用ディスクを無償送付させていただきます。ディスクに同梱の説明書に従ってアップデートをお願いいたします。詳しくは、「ご愛用者カード」記載の説明をご覧ください。制御ソフトウェアのダウンロードによるアップデートが可能です。詳しくは、上記の当社ホームページをご覧ください。機種名 対象DMR-E20DMR-HS1すべてDMR-E30製造番号の4けた目が“B”、“C”、“D”、“E”、“F...
6デジタル放送のお知らせ2003年12月から地上デジタル放送が始まっていますコピー制御のしくみに関する一般的な内容については、 下記ホームページをご覧ください。社団法人 地上デジタル放送推進協会 http://www.d-pa.org/社団法人 BSデジタル放送推進協会 http://www.bpa.or.jp/ªアナログ放送からデジタル放送への移行についてデジタル放送への移行スケジュール地上デジタル放送は、関東、中京、近畿の三大広域圏の一部で2003年12月から開始され、その他の地域でも、2006年末までに放送が開始される予定です。該当地域における受信可能エリアは、当初限定されていますが、順次拡大される予定です。地上アナログ放送は2011年7月に、BSアナログ放送は2011年までに終了することが、国の方針として決定されています。ªアナログ放送受信チューナー内蔵の録画機器でデジタル放送を録画するには別売のデジタルチューナーまたはデジタルチューナー内蔵テレビと、お手元の録画機器を接続することにより、デジタル放送を録画いただけます。ただし、録画機器の種類により、接続方法は異なります。また、録画機器により録画画質は...
55BSデジタル放送などをHDD・ディスクに録画する本機はBSデジタル放送に対応していません。 録画するには、以下の機器と接続してください。≥BSデジタルチューナー内蔵テレビ (l17)≥地上デジタル・BS・CSデジタルチューナー (l20)≥CATVホームターミナル (l23)ªデジタル放送を録画するとき≥HDDまたはCPRM対応のDVD-RAMを使 用してください。DVD-R、DVD-RW(DVD-Video方式)、iRには録画できません。(詳しくはl6)ª録画する番組の映像・音声の記録について (詳しくはl11)≥16:9 映像の番組4:3 映像で記録します。≥海外ドラマなどの二重放送主、副音声のどちらか一方のみ記録してください。 両音声を記録すると、再生時に、主音声と副音声の両方が混ざって聞こえます。接続する機器側で、「主音声」または「副音声」のどちらか一方のみを出力する設定にする(接続した機器側で音声を選べない場合l右記)◆16:9映像の番組、二重放送の番組をそのまま録画するには※1 初期設定「高速ダビング用録画」を「切」に設定する(l66)2 (二重放送を録画する場合のみ)接続した機器側で、「主音...
13使用上のお願い本機は、周囲(温度、湿度、ほこりなど)の影響を受けやすい、精密な部品を内蔵しています。きれいな映像・音声をお楽しみいただくために、下記の点をお守りください。カセット挿入口にカセット以外のものを入れないディスクトレイにディスク以外のものを置かない揮発性の殺虫剤などがかからないようにする≥キャビネットが変形したり、塗装がはげる恐れがあります。前面パネルについて≥本体の前面パネルは、ハーフミラーを採用しています。このため、設置場所の明るさや光の反射の具合によっては本体表示窓の文字(テープカウンターなど)が見にくいことがあります。強い磁気を持っているものや、強い電磁波を出すもの(携帯電話など)を近付けない≥映像・音声に悪影響を与えたり、録画内容が消えたりする恐れがあります。≥特に、プラズマテレビをお使いの場合は、できるだけ本機を遠ざけてください。DVDの再生中に音量を上げたときは、 別の入力への切り換え時などの音量に気を付ける≥本機の音声をテレビなどに接続している場合、DVDの音は一般に他のソフトより小さく感じられます。DVDの再生時にテレビやアンプ側の音量を上げたときは、 再生が終わったあと必ず下...
115Q&A(よくあるご質問)本機の操作で疑問に思われることがあれば、以下の項目を参考にしてください。Q(質問) A(回答) ページ設置/接続転居先で使えるか?≥本機は日本国内専用です。東日本、西日本に関係なく使えます。海外では使えません。-モノラルテレビと接続したいが?≥ステレオ←→モノラルの映像・音声コード(別売)をお使いください。 105ビデオ入力(映像・音声)端子がないテレビと接続したいが?≥本機とは接続できません。-ハイビジョンテレビに接続できるか?≥できます。特にDVDの場合は、高画質で楽しむために、DVD対応のコンポーネントビデオ入力端子に接続することをおすすめします。ハイビジョン方式(MUSE)専用のコンポーネントビデオ入力端子には接続しないでください。21S映像入力端子、コンポーネントビデオ入力端子、D映像入力端子すべてがあるテレビの場合、どれに接続したらよいか?≥DVD側の映像のみをお楽しみいただく場合は、 コンポーネントビデオ入力端子またはD映像端子に接続することをおすすめします。コンポーネントビデオ入力端子またはD映像端子に接続すると、 DVDに記録されたままの状態で信号を出力するため...

この製品について質問する