WLI-UC-G
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ルーター"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得今晩は 拝見しましたが、Wi-Fiやるためにはルーターが必要なのです。たぶん引っかかるとしたらこのモデムはルーター機能がないからだと思います。 見てみたのですがADSLモデム‐MNⅡはルーター機能と書いてないですよね。 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemmn2/index.html それ以外は全く問題ないと思います。WLI-UC-Gアダプタもアクセスポイント機能がついてますので、Wi-Fiに使えます。 レンタルのモデムだけルーター機能の...
5408日前view7
全般
 
質問者が納得Windowsのパソコンには無線アダプターを同時に2個以上差し込む事は出来ませんから、元々、内蔵型の場合や以前使っていた無線アダプターがあれば削除してください。 USB子機を使ってのアクセスポイントの構築にはいささかの不具合があり、メーカーサイトでは接続が簡単に出来る旨、うたっておりますが、最新ドライバーや最新クライアントマネージャーをインストールしても、認識不良や再接続等の問題があり、実際はそのような簡単ではないです。 AOSS機能はバッファロー特有の無線通信規格で、ワンタッチ接続で暗号化無線LANに接続...
5422日前view5
全般
 
質問者が納得ルーターとはネットワークの中継をする機械でインターネット回線(WAN=ワイドエリアネットワーク)と自宅パソコン(LAN=ローカルエリアネットワーク)の間に設置する機械です。 最近のADSLモデムのほとんどはルーター機能が搭載されています。 簡単に言うとパソコンやPS3などインターネットにつなぐ機器が2つ以上ある場合はルーター(機能)が必要になります。 Xlink Kaiはそれ自体がPSPの通信をインターネットに送り出す機能を持っているので(トンネリングソフトと言います)パソコンがインターネットにつながってい...
5532日前view4
全般
 
質問者が納得ルーターとPCをケーブルでつないだ状態でパソコンのIPアドレスが何か確認します。 アドレスが192.168.0.Xとルーターと同セグメントになっていない場合は通信できません。(ルーターの設定が初期値であるとして) なっていない場合 ・ルータールーターモード(DHCP)になっているか確認 ・パソコンのIPアドレスが自動取得になっているか確認 ・パソコン側が固定なら192.168.0.1 サブネットマスク255.255.255.0に変更してみる なっている場合はルーターのIPアドレス末尾が227になっていない...
5543日前view5
全般
 
質問者が納得>※ルーターもLANケーブルも問題はありません。 ご使用のルーター機器の型番を教えてください。 疑うつもりは無いですけど、ご提示のHPには 「Windows 7 32bit 版にて親機モードをお使いになるには、 別途ルータールーター内蔵モデムも含む)が必要です。」 という記載がありますので。 ----補足を受けて---- 補足ありがとうございます。 BBR-4HGのファームウェア更新で、効果があるかもしれません。 http://buffalo.jp/download/driver/lan/...
4579日前view54
全般
 
質問者が納得この機種はルーター設定で使用する場合は、AOSSでの自動設定のみなので、 AOSS対応機種じゃないと、設定できません・・・。 手動で設定する機種は接続できません・・・。
5119日前view5
全般
 
質問者が納得USBアダプターでの設定はややこしいので無線ルーターが簡単と思います。 パソコンのUSBポートにUSBアダプターを差し込んで、設定用のユティリティドライバーをインストールしてください。 パソコンからそれを起動して、設定画面を表示させて、自分で決めた任意のSSIDと暗号化キー、暗号化方式で入力して、USBアダプターに設定してください。 PSPやタッチを起動してUSBアダプターに設定したSSID、暗号化キー、暗号化方式を設定してください。 なお、パソコンのUSBポートにより、微妙に電圧が違うのでうまく接続できな...
5204日前view5
全般
 
質問者が納得独立型の無線LAN親機を買いましょう。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/
5242日前view4
全般
 
質問者が納得http://buffalo.jp/download/manual/w/wliucg.htmlのマニュアルのとおりにやってもダメなんでしょうか? セキュリティーソフトが入ってたら切ってみるとかかな? 無線LAN設定で自分が苦しんだのはこれが原因でしたけど。 参考になるかわかりませんが見てください。 http://www.akakagemaru.info/port/psp/psp-error.html
5324日前view29
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する