WLI-UC-GN
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電波"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得パソコンへ接続してルーターとしてつかえるUSB子機は利用をオススメしません。 つねにパソコンのONになっていないと使えないことと、処理にパソコンのCPUを利用するからです。 無線LANルーターは2500円ぐらいで購入できますのでリーズナブルです。 WLI-UC-GNについていえば、子機と利用するのではなくてルーターをして利用することになります。「説明書にはソフトウェアルーター設定ツールからオプションとかかれていますがこのオプションの暗号キー、暗号なし?どれがパスワードなのかよくわかりません。」とありますが...
4502日前view97
全般
 
質問者が納得WLI-UC-GNは初期状態では倍速設定がされていないので54Mbpsしかでません。添付の「マニュアル補足情報:」の「倍速モード(150Mbps)で通信するには」の設定をおこなってください。 マニュアル補足情報 http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010679-1.pdf
4573日前view58
全般
 
質問者が納得回線の変更と無線接続が不安定になったのには、直接の関連はないと考えられます。 ゲーム機などで使用されている無線は最近利用者が増えていて、無線機同士の干渉が起きて不安定になることが多発しています。 IEEE802.11b/gはチャンネルが1から14まであり、3チャンネル以上離せば干渉はしないと言われています。 通常のルータなら親機側の設定でチャンネルを固定することはできます。 しかし、周辺の状況を把握せずに勝手にチャンネルを固定すると、むしろ接続性が低下するので気をつけてください。
4585日前view59
全般
 
質問者が納得kotiraekimaeさん こんにちは 原因については、わかりませんが、何らかの理由でドライバソフトが不正な状態となった可能性があります。 ドライバソフトをアンインストール パソコンを再起動 マニュアルの手順に従ってドライバソフトをインストール 設定を行う で試してみてはいかがでしょうか。 ※もし他のPCがあって、そちらで使えるならその機械は壊れてないと証明できるのですが。
4485日前view3
全般
 
質問者が納得ご質問から外れてしまいますが、違った視点から。現在コミュファの100Mの契約ですよね・・・その上でのお話ですが。 ちょっとばかり出費になりますが、動画の質もカタカタであるのなら、回線速度を300Mの契約に変更してはどうでしょうか? 6月1日から新メニューとなり、300Mの料金が値下げされました。コミュファホーム300がネットと光電話で月々5295円(ネットのみなら4980円)。更に「ステップ割り」を利用すれば、8年後以降ですが月々4765.5円になります。 勝手な想像ですが、今の契約は一戸建てプラン100...
4276日前view42
全般
 
質問者が納得>>バッファローのWLI-UC-GNを利用しています。 >>パスワードとSSIDは間違いなくあってます。 この手の問題は、8割方ここが間違っています。 現在または過去、接続できた機器があるなら、そのSSIDとパスワードで再接続して確認しなおしてみましょう。
4269日前view75
全般
 
質問者が納得ここ見てみました?見てたらすいません。 http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/777/p/1,11,396,5139
4276日前view89
全般
 
質問者が納得WLI-UC-GNをPCにつないで電波を飛ばしている形ですか? その場合はWLI-UC-GNをUSB延長ケーブルを使って障害物が少ないところに設置すれば 電波強度は上がると思います。 もしくは・・中継器を使ったり http://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-ex300n/ 性能のよい無線LAN機能付きのルーターを買うのもといいと思います
4719日前view9
全般
 
質問者が納得ハイパワーモデルにしてもWZR2-G300Nが ハイパワーでないので子機がハイパワーでも 両方ハイパワーでないと意味無しです。 ハイパワー買うなら折角、MIMO300M対応なので ノーマルのWLI-UC-G301Nが良いと思います。 もう少しコンパクトなのが宜しいのであれば メーカー違いますが?Planexの GW-USMicro300 WZR2−G300NもAOSS以外に各社共通の 国際規格の簡単設定のWPSにも対応していますので WPSで設定すればパソコンにドライバーと ユーテイリテイーインストール後に...
4997日前view16
全般
 
質問者が納得>バッファローの無線ラン子機などを使わずに、 >パソコンを親機にしてwi-fi接続することは可能でしょうか。 アクセスポイントとして使えるネットワークアダプタがなければPCを親機にできません。 アドホック接続だとPCとipod touch間のみの接続になってしまいます。 インフラストラクチャモードで使用するために、WLI-UC-GNを親機モードでインストールしてください。 >最近どうも調子が悪くなって接続がうまくいきません どう調子が悪いのでしょうか? バッファローのページに「親機モードで使用の場合i...
5066日前view18
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する