WLI-UC-GN
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パソコン"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得プロバイダ契約のときに簡単に設定できるようにとCD付きの資料をもらいませんでしたか? それが設定ツールと呼ばれるものです 通常なくても設定はできますが まずは有線でつなげれますか?有線でつながるのであれば無線設定に問題があるので 再度AOSSをやり直してください もしも有線でつなげない場合だともともとの設定が消えちゃってる可能性があるので 再度設定しなおしが必要(たぶんないと思いますが)
4851日前view15
全般
 
質問者が納得DS本体を親機の間近においてやってみてください(感度の問題でタイムアウト)。それでもだめならば、親機の電源を1回抜いて再起動させてからもう一度やってみてください。昔私はそれでつながったことがあります。
4854日前view16
全般
 
質問者が納得そんなの出来るわけないです。 ゲーム機に対してはWLI-UC-GNが無線LAN親機になって パソコンの有線LAN経由でインターネットにつながります。 WLI-UC-GNを子機(無線LANアダプターに設定)にした場合、 無線LAN親機がないのでつながる先がありません。 電波のマークは隣近所の無線ルーターの電波を拾ってるだけ じゃないでしょうか?
4868日前view13
全般
 
質問者が納得バッファロー製品でしたら、こちらのガイドの方がわかりやすいかもしれないです。 http://buffalo.jp/products/digitalkaden/ipodtouch/guide.html セキュリティーキーは1(一番上に出るもの)を入力します。 キーの桁数が多いと入力間違いが起きやすくなります。文字が間違っても桁数(文字の数)があっていれば設定完了となってしまうので、もしipodに設定が残っていたら一度削除して再入力してください。 「各国のキーボード」については「英語」という項目があれば問題あ...
4909日前view14
全般
 
質問者が納得WLI-UC-GNが親機モードで正常に設定できていましたら、添付画像の方法でSSIDとセキュリティキーをしらべます。あとはiPodで検索できたSSIDをタッチしセキュリティキーを入力してください。 補足より 以下の手順のどこまでできましたか?補足はもうできませんので、できなかった場合はあらためて質問してください。 1、WLI-UC-GNのSSIDとセキュリティキーの確認(添付画像の方法) 2、iPodでの1のSSIDの検索(iPodのWiFiの一覧に1で確認したSSIDが表示されるか) 3、表示されたSS...
4909日前view16
全般
 
質問者が納得下記参考に対処されてはどうですか。 http://buffalo.jp/qa/wireless/index-wli-uc-gn.html また新しいPCとの事なのでこちらも参考に、 ※ 親機モードについてのご注意 ・32bit 版 Windows のみでお使いいただけます。 (64bit 版 Windows には対応しておりません。) ・Windows 7 Starter エディションには対応しておりません。 ・Windows 7 にて親機モードをお使いになるには、 別途ルーター(ルーター...
4917日前view11
全般
 
質問者が納得パソコンのOS(Vista、XPなど)を補足してください。WindowsVistaまたは7でしたら32bitか64bitのどちらかを補足してください。Vistaまたは7でのbit数の確認方法は、「スタート」→「コンピューター」右クリック→「プロパティ」左クリックで「システム」の「システムの種類」に表示されます。 補足より、 Windows7でWLI-UC-GNを親機モードで使用するにはモデムにルーター機能か別途ルーターが必要です。モデムにルーター機能か別途ルーターがない場合、ソフトウェアルータ設定ツールが...
4919日前view9
全般
 
質問者が納得質問者様は、WLI-UC-GN-Aを親機モードで使いたいのでしょうか? 子機モードで使いたいのでしょうか? WLI-UC-GN-AはWindows7(64bit)では親機モードとして使えず、子機モードとしてしか使えません。 一応、ドライバインストールのURLです。 http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-uc-gn_tool.html#1 親機モードとして利用したいのであれば、諦めるしかありません。 無線ルーターの親機を購入しましょう。
4949日前view58
全般
 
質問者が納得デルタ電源ですね、私はサウンドカードと地デジとHDDを増設しましたが問題ありません。 どこのメーカー品でも運次第、初期不良や早く壊れる物もあります。
4976日前view8
全般
 
質問者が納得ONUとPCを直結しているということは、「フレッツ接続ツール」等のソフトを起動させて、ネットにつないでいると思います。 無線ルーターを使用すると、そのルーターに「認証ID」と「認証パスワード」(プロバイダーによって表現が違います)を入力する必要があります。 ルーターを使うことにより、接続ソフトは不要となります。 SSIDは無線ルーターに設定されています。(変更もできます) プロファイルも接続の際に作成されます。 子機を、BUFFALOのものを選択されたようなので、親機も同じメーカーのものを選択されてはいかが...
4984日前view17

この製品について質問する