WLI-UC-GNM
x
Gizport
 
"ルーター"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得根本的な問題で、モバイル回線のネット環境で、無線USBアダプタを使ってそれを親機として、PSPなどに電波を飛ばすことができる、というのはどこからの情報でしょうか? 無線USBアダプタを親機として使う場合、PCは固定回線からの有線接続でつながっているのが基本原則で、WLI-UC-GNMの製品情報ページにも書いてあります。 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm/#feature ↑の「特長」の中の、『親機モード』パソコンが・・・・・...
4303日前view30
全般
 
質問者が納得›接続速度も72Mbpsでした。 72Mbpsはリンク速度で実際の速度では有りませんが、WLI-UC- GNMは倍速設定をすれば最大150Mbpsでリンクされます。 BUFFALO WLI-UC-GNM Wireless LAN Adapterを倍速モードで通信するには http://d.hatena.ne.jp/SnackRed/20120415/1334460023 300Mbpsでリンクさせるのは300Mbps対応無線LAN子機が必要です。
4511日前view140
全般
 
質問者が納得「そんなバカなはずはない」と思い、それの機器情報で確認しましたが、確かに書いてありますね。 この表現はどう考えてもおかしいですね。別に有線で繋いだPCがありさえすれば、これはUSBに挿すだけで使えるはずです。 それにこの表現だとWin7に限り、ルーターが必要だということですが、VistaやXPとの動作比較を「仕様」で見ても、それに該当するような項目はありません。 このルーターというのが、無線ルーターを指しているとしたら、それもまたバカな話で、PCなんか経由せず直に電波を飛ばせばいいだけのことですからね...
4896日前view138
全般
 
質問者が納得WLI-UC-GNMの親機モードはWindows7Starterには対応していませんが、そのへんは大丈夫ですか?また、別途ルーターが必要ですが、パソコンが有線でつながっているルーターかモデムの型番を補足してください。 補足より WLAR-L11G-Lは無線LANルーターですので、別途ルーターは必要ないです。また、WLAR-L11G-Lが無線LANルーターということはWLI-UC-GNMをつかわなくても、WLAR-L11G-LにDSを無線接続すればWiFiができると思います。 現在、子機モードになっている...
5397日前view91
全般
 
質問者が納得インターネット接続共有中にエラーについて http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/807/~/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%B8%AD%E3%81%AB%E3%80%8C%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E5%85%B1%E6%9C...
5407日前view15
全般
 
質問者が納得少し誤解があるようです。 windows 7 と windows 7スターター は別物と考えて下さい。 http://ascii.jp/elem/000/000/456/456926/ 本来 親機は 無線LANルーターで 子機としてWLI-UC-GNM2T を利用します。 この親機にあたる所がアクセスポイントとなり、子機が送受信機となります。 しかし、WLI-UC-GNM2Tはそのパソコンを親機と設定する事が出来ます。 そのパソコンに接続されているインターネットをアクセスポイント化したWLI-UC-G...
4928日前view75
全般
 
質問者が納得【補足】について 「ルーター必要」というのは、インターネットの回線にルーター機能が付いた機器が必要ということです。 光回線の回線終端装置やADSLモデム等にルーター機能が付いてなければ、WLI-UC-GNM2Tは無線LANの親機として動作しません。(Windows7の場合) ということは、WLI-UC-GNM2Tは、次のような使い方を想定しています。 【ルーター機能付きのモデムまたは回線終端装置】---(有線)---【PC】+【WLI-UC-GNM2T】(親機モード)---(無線)---【ゲーム機等】 ...
4951日前view80
全般
 
質問者が納得<無線LAN子機:LAN-WN11/U2> パソコンに挿すだけ、スマートフォン・ゲーム機をみんなまとめて Wi-Fi接続 WLI-UC- GNM2T 無線LAN子機 ニンテンドー3DS、ニンテンドーDSi、ニンテンドーDSi LL、ニンテンドーDS Lite、ニンテンドーDSやPSP「プレイステーション・ポータブル」などの携帯ゲーム機、Wii®や「プレイステーション 3」の据え置き型ゲーム機で手軽にWi-Fi対応ゲームやインターネットをはじめたい方におすすめ。 本製品をインターネットにつながっている...
4963日前view233
全般
 
質問者が納得wli-uc-gnmの親機モードはWindows8に対応していません。普通の無線子機としてしか使えないです。子機として使う場合でも、発売が古いため添付CDでなくバッファローのサポートページにある8対応版のドライバーソフトVer.1.50を使う必要があります。 http://buffalo.jp/download/driver/lan/kokiinst.html 元々この手の親機機能を持つ無線LAN子機はXPの時代に発売されたのですが、Windows7が出てきた時にVirtual Wi-FiとSoftAPと...
4152日前view99
全般
 
質問者が納得WIN7利用時の注意事項です。 質問からの日数が経っているのと 既にやっている内容かも知れませんが 一応見て下さい。 クライアントマネージャ3はWIN7未対応なのでインストールしない Win7版にて親機モードを使うときは別途ルータールーター内蔵モデムも含む)が必要。 親機モード使用時に無線接続できないときは手動で チャンネル変更をやってみて下さい。 デバイスマネージャー→ネットワーク アダプター内の、 BUFFALO WLI-UC-GNM2 Wireless Wireless LAN Adapterを右...
5052日前view221

この製品について質問する