WLI-UC-GNM
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アイコン"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得倍速モードの設定は「ソフトウェアルーター設定ツール」ではなく、「AirStation倍速設定ツール」でおこないます。以下のマニュアルの「倍速モードで通信するには」を参考にしてください。 WLI-UC-GNM らくらくセットアップシート http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011360-1.pdf 補足より ソフトウェアルーターの開始」が表示されるということは現在すでに「子機モード」ではないですか? 現在「親機モード」「子機モード」のどちらで使用されているのですか?倍...
4589日前view84
全般
 
質問者が納得簡単に説明いたします。 WLI-UCには、親機として機能する「ソフトウェアルーター」モードが 装備されています。 これは、例えば、自宅に有線LANのルータしかないない場合、 無線LAN機能を、他のPCやゲーム機に提供する機能です。 子機そのものが、無線ルーターとして機能してしまうのです。 従って、子機として使用しているだけならば、ソフトウェアルーターは 停止している状態で正しいということになります。 なお、無線のルーターがあるようですので、PC、iPodの同時使用は もちろん可能ですよ。
4635日前view144
全般
 
質問者が納得アンインストールした時点で、WPAの認証キーが破棄されていますので、もう一度AOSSキーを押して設定し直して下さい、 だめなときは、手入力で、暗証キーを入力することになります アンインストールしてもレジストリーにある程度の情報は残ります。 完全に消去するには、レジストリーを編集削除するしか方法はありません。 http://www.jp.playstation.com/psp/network/nt_01.html PSPのHP http://buffalo.jp/products/catalog/net...
4888日前view14
全般
 
質問者が納得他の方が言われるように、アンテナ1本という状態では通信が不安定になってしまいます。大体WLI-UC-GNMという機種は超小型に作られているために、性能がよくありません。この手の機種は、無線LAN親機と同室内で、無線LAN親機を見通せるような環境で使うものとお考えください。 この電波の状態なのだとしたら、USB型子機でももう少し大きな造りをしているものか、できれば外部アンテナが付いた物が適していると思います。 しかし、現状でも接続状態であるのに全然つながらないというのも??です。一度、PCをもう少し無線L...
4209日前view114
全般
 
質問者が納得XPならSP2→SP3にしてください。 Windows XP SP2 をインストールする方法 http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;884514 WLI-UC-GNMは小型で性能も良くありません。 特にデスクトップなどに使うとPCの本体が電波の邪魔をして近くでも接続出来ない場合が有ります。 PCに使うなら普通の無線LANアダプタを購入してください。 ちゃんとした無線LANアダプタにはフレキシブルタイプのUSBケーブルが付属しています。 バッファロー WL...
4218日前view131
全般
 
質問者が納得liesandnightさん 初めまして。 liesandnightさん宅内で、無線ルータと無線子機を 使われているということは解りましたが 実際にどのような接続をしているかまでは解りませんので 一般的な回答になってしまいますが、ご了承ください。 有線接続ならOKとのことですので 「インターネットモデムが古い」というのは当てはまらないと思います。 >試しに、親機のコンセントや子機を一回抜いてみたり、 >無線の設定をもう一度やったりしたのですが、駄目です・・・ >画面の下の方にある、無...
3794日前view86
全般
 
質問者が納得同じ周波数帯を使うbluetoothの電波が邪魔する場合があるようなので、iPod touch のbluetoothがオンになっていたら一度オフにしてみてください。 あと、写真にアクセスポイント名が複数出ていますが、チャンネルが干渉しているかもしれません。パソコンでチャンネルを調べることができるソフトを使えばチャンネルがわかるので、他のアクセスポイントとチャンネルが近いようでしたら変更してみるとよいです。2.4GHz帯のチャンネルは13ありますが、理論上は他と4~5ch離れてないと干渉が発生します。 ...
4367日前view7
全般
 
質問者が納得wli-uc-gnmの親機モードはWindows8に対応していません。普通の無線子機としてしか使えないです。子機として使う場合でも、発売が古いため添付CDでなくバッファローのサポートページにある8対応版のドライバーソフトVer.1.50を使う必要があります。 http://buffalo.jp/download/driver/lan/kokiinst.html 元々この手の親機機能を持つ無線LAN子機はXPの時代に発売されたのですが、Windows7が出てきた時にVirtual Wi-FiとSoftAPと...
3732日前view99
全般
 
質問者が納得WIN7利用時の注意事項です。 質問からの日数が経っているのと 既にやっている内容かも知れませんが 一応見て下さい。 クライアントマネージャ3はWIN7未対応なのでインストールしない Win7版にて親機モードを使うときは別途ルーター(ルーター内蔵モデムも含む)が必要。 親機モード使用時に無線接続できないときは手動で チャンネル変更をやってみて下さい。 デバイスマネージャー→ネットワーク アダプター内の、 BUFFALO WLI-UC-GNM2 Wireless Wireless LAN Adapterを右...
4632日前view221
  1. 1

この製品について質問する