DMR-BRT300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ビデオ"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ダブル録画できるかできないかの違いです。BWT の方がダブル録画できる方、BRT のほうがシングルチューナーですから裏録ができない。
4869日前view58
全般
 
質問者が納得SDカードならDMR-BRT300の前面にSDカードスロットがありますので、SDカード差し込むだけでダビングモードに入り自動的にダビングできます。SD(HC)カードに録画するほうが簡単です。 メモリーステックなら USBカードリーダーに、録画したメモリー“メモリースティック PRO デュオ”(MARK2)/“メモリースティック PRO-HG デュオ”/を入れて、USB接続でダビングできます。 ソニーのカメラの場合、カメラから直接USBコードを使っての読み込みは出来ません。
4716日前view143
全般
 
質問者が納得レコーダーが既にPanasonicならカメラもPanasonicが良いですよ Panasonic製レコーダーは自社以外の相手を選びますので同じメーカーが良いです 勿論、基本的な事は出来ますが相手が同じPanasonicの方が使い勝手が全然違いますし 何よりトラぶったときにサポートが楽です
4761日前view55
全般
 
質問者が納得番組録画は2番組同時録画できればよいという条件ならBWT500にしましょう。300のほうは1チューナーなので、同時録画できません。
5103日前view34
全般
 
質問者が納得カメラ入力的には違いは無いですDMR-BWT510がW録画可能でDMR-BRT300はシングルチューナーだけですかねそれ以外は一緒TV録画も重視するならDMR-BWT510の方が便利です>また、外付けHDDに映像を保管していきたいのですが PCがふるいのでスペック不足です。外付けHDDへの保存にPCのスペック何て関係ないですよ古いってどのくらいですか?OSは?ぶちゃっけ再生とか編集しないで保存するだけならUSB2.0に接続できてOSがXP以上なら問題ないかとPCがWindows98とかMeとかみたいな超旧型...
4855日前view54
全般
 
質問者が納得これまでのパナのレコーダーは全てこの方法でダビングできてるから、BRT300も同じ方法でできると思います。(BRT300はiLINK端子が1つだから、iLINK端子切替の設定はありません)http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11240598/補足別売りだけど、DV端子に繋げてるケーブルをお持ちなら、そのケーブルでいいです。(iLINKケーブル・DVケーブル・IEEE1394ケーブルなど呼び方はいろいろあるけど、中身は同じです)http://www2.elecom.co.jp...
5045日前view164
全般
 
質問者が納得現在、以下のような接続になってるかと思います。①放送受信用接続「アンテナ」→(同軸ケーブル)→「DVDレコーダー」→(同軸ケーブル)→「日立P42-H01-2」または以下の2接続「アンテナ」→(同軸ケーブル)→「分配器」→(同軸ケーブル)→「日立P42-H01-2」「アンテナ」→(同軸ケーブル)→「分配器」→(同軸ケーブル)→「DVDレコーダー」②レコーダ映像用接続「DVDレコーダー」→(HDMIまたは赤白黄のコンポジットケーブル)→「日立P42-H01-2」③ビデオデッキ用接続「ビデオデッキ」→(S端子、...
4931日前view35
全般
 
質問者が納得次の事を試してください。※DMR-BRT300(準備編)のP.25のお知らせ欄に記してある事項です。http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_brt300_ready.pdf①「決定」と「青」と「黄」を同時に5秒以上押します。(本体表示窓に“00 RET”と表示されます。②本体表示窓に“04 PRG”と表示されるまで、「▶」(方向キー右)を数回押します。③「決定」を3秒以上押します。
4799日前view129
  1. 1

この製品について質問する