DMR-BWT500
x
Gizport

DMR-BWT500 ディスクレコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディスクレコーダー"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>「パナソニック DIGA DMR-BWT500」自体がチューナーやアンテナ代わりの機能を備えているので、スカパーのチューナーや(外に設置する)アンテナは不要ですよという意味なんですか? そんなことはありません。WOWOW・スカパーe2のような有料放送は、BSアンテナを設置すればレコーダーの内蔵チューナーで受信できるけど、スカパーチューナー・CATVチューナーからレコーダーに録画するためには、チューナーの出力端子とレコーダーの外部入力端子を赤白黄色のケーブルで接続して、チューナーから録画する必要があります。...
4735日前view57
全般
 
質問者が納得まず、DLNAで何をしたいかですね。 地デジの録画番組を見たいとかいうのなら、今お持ちのものだけではできません。 特にTH-L37G1はDLNAには対応していないので、お部屋ジャンプリンクなどで他の部屋からディーガの録画番組を観たりすることはできません。 DMR-BWT500はDLNAのサーバー、クライアントの両方の機能を持っているので、DLNAクライアント機能を持っているテレビなどにはLAN経由で配信できます(地デジの録画などもO.K.です)。 パソコンはdixim digital TV などのソ...
3608日前view69
全般
 
質問者が納得こんにちはお部屋ジャンプリンクには間違いないのですが、アンテナの無い部屋にレコーダーからリアルタイムに番組を配信するのは放送転送機能といいパナソニックのレコーダーとテレビの組み合わせのみ可能な機能です。レコーダーは今回ので大丈夫ですが対応テレビはパナソニックのホームページで確認した方がいいです。放送転送機能が可能なテレビは限定されます。レコーダーの録画済み番組を受けるだけならクライアント機能付きのテレビがあればいいので他社でも大丈夫ですか、放送転送機能はパナソニックのテレビでないとできないので注意して下さい...
4732日前view95
全般
 
質問者が納得>録画方式はHDでファイナライズをしてあります。これは録画モードをH~モードでダビングしたということですか?でしたらこのDVDはAVCREC方式でダビングされたDVDですので、一部再生機器でしか再生できません。ちなみにAVCRECに対応しているのはパナ・三菱・東芝(RDはBZシリーズ以降)・東芝(フナイ)みですので、シャープは対応していないため残念ながら再生できません。もし~Pモード(SPなど)でダビングしたものならば、ファイナライズをすればシャープ機でも再生できますので、この場合はレコーダーに異常がある可...
4778日前view85
全般
 
質問者が納得接続方法としては [壁]→アンテナケーブル→[(ケーブル入力)LS300F(分配出力)]→アンテナケーブル→[(地上デジタル入力)BWT500(地上デジタル出力)]→アンテナケーブル→[(地上デジタル入力)テレビ] [LS300F]→HDMIケーブル→[テレビ]←HDMIケーブル←[BWT500] [LS300F]→赤白黄ケーブル→[(外部入力L1)BWT500] 上記接続で地デジに関してはBWT500の番組表から通常の予約を行い録画できますので、DRモードまたはAVCモード(H○モード)で予約すればハイ...
4185日前view234
  1. 1

この製品について質問する