DMR-BZT600
x
Gizport
 
"質問"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得>takenokobanchiyou>パナソニックのお客様相談室にメールした方が確実ですよ。>あそこは親切だし。↑役立たず回答者、発見w答えになってねーだろwww性格の悪さはもちろんのこと、馬鹿もほどほどにしとけw
4972日前view11
全般
 
質問者が納得>takenokobanchiyou>SPモードで2時間を目安でいいんじゃないですか?↑役立たず回答者、発見wなんなんだ?この適当なやっつけ回答はwできるだけ良い画質でBDかDVDに焼く方法きかれてんのにXPよりもSPってありえねーだろw性格の悪さはもちろんのこと、馬鹿もほどほどにしとけw>crz_9999さんこんな感じでいいかいw?
4972日前view11
全般
 
質問者が納得miniDVテープは厳密にはDVDビデオより高画質です。>質問1レコーダーで作る場合、DVテープの映像は固定されて取り込まれてしまうためDVDの映像を超える事は出来なく為ります。ゆえにDVDで十分です綺麗なのは?と言う質問でしたがBDとDVDは所詮記録容量が違う記録メディアに過ぎず市販の映画などのビデオの再生やデジタル放送の映像を保存するには高画質のまま再生可能なので確かに綺麗でしょうが外部入力のデータとしては取り込んだ形式を超える事はありません>質問3メディアは国産が良いですね----------これから...
4851日前view105
全般
 
質問者が納得コピーワンスとダビング10の違いコピーワンス録画をコピー1回とカウントされる。このためBDやDVDのメディアに移すには、HDD上から元データが自動的に消去される【ムーブ】のみダビング10録画はコピーとカウントされない。HDD上には元データが残るためのカウント表示がある。このためHDD上に元データを残して【コピー】出来る回数が9回HDD上から元データが自動的に消去される【ムーブ】が1回となる。またメディアからの孫コピーは不可能。なおBDメディアなら条件により番組書き戻し(ムーブバック)が可能。番組書き戻しとは...
4855日前view214
全般
 
質問者が納得こういう不具合はアップデートで修正されることが多いです。買ったばかりなので放送波によるアップデートがされてない可能性があります。ソフトのバージョンを確認してみて、バージョンが低いようなら、インターネットでアップデートするか、CDを作成してアップデートしてみるのがいいと思います。(しばらくすれば放送波で自動的にアップデートされるけど)http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/rdr/bzt600.htmlインターネットでアップデートする場合、LANケーブルを接続...
5003日前view65
全般
 
質問者が納得DVD ディスクで、AVCREC でハイビジョン録画した場合は、MITSUBISHIを除いて、他のメーカーのレコーダーや、プレーヤーでは、再生は、できません。
4962日前view61
全般
 
質問者が納得はい。テレビはレコーダーを繋いでる外部入力に合わせた上でレコーダー側でチャンネル切り替えを行います・あとはレコーダー側で初期設定を行って地デジチャンネルが映るようになったらOKです。でアンテナは大丈夫ですか?関東など地域によっては地デジにも使えるUHFアンテナが主要な放送局に向いていなくVHFアンテナがアンテナがメインの放送局に向いていたりVHFアンテナしか無いといった場合があります。この場合アンテナを取り替えたりしなければいけません。
4956日前view39
全般
 
質問者が納得大きな違いは、DMR-BZT600は、トリプルチューナー内蔵なので、3番組同時録画が可能な事(BWT510はWチューナー)、DMR-BWT510は、外付けUSB-HDDを接続して録画が可能な事だ。外付けUSB-HDDは、8台まで登録可能、1台2TBまでOKなので最大16TB、増設できる事になる。違いはこの2点につきると言っていい。自分にはどちらの機能が必要かという観点で選択すればいいのだ。他人がどっちを選ぼうがな。一応補足をしておくが、USB-HDDに直接録画は内蔵チューナーからDRモード限定とか、AVCH...
4902日前view45
全般
 
質問者が納得SONY機の部分削除は1箇所ごとに削除をしなければならない仕様なので、SONYでの編集は部分削除よりチャプター編集(Panasonic機でいうチャプター一覧)とプレイリスト編集をメインとして使うほうがずっと快適です。 チャプター編集はPanasonicの物とは違い一画面で分割、結合、削除が行えフレーム数も表示されますので精度の高い編集が可能です、Panasonicのチャプター一覧の仕様である、チャプターを分割する画面と削除・結合する画面が分かれていて機能ごとに切り替えるといった手間がなく、また画面を切り...
4592日前view4
全般
 
質問者が納得HDMIのデコードがうまくいかない時、そのような画面になります。以前はならなかたということだと、BZTシリーズは今月、ソフトウェアのアップデートがあったので、その影響かもしれません。自力解決法としては、他の方の回答や、TV側の入力系統を別の系統に変える、HDMIケーブルと電源ケーブルをなるべく離して引き回す、セレクターを使っているなら外す、TV・レコーダー共にリセットしてみるなど、とりあえず試してください。それでも改善されないならメーカーに相談するしかありません。
4934日前view60

この製品について質問する