DMR-BZT700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"コピー"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まず理解してほしいのはDVD-RAMに限らずディスクにダビングしたデジタル映像はその時点で完了となり移動、コピーなど一切出来ません。但し、パナソニック等の「書き戻し機能」があるレコーダーでは一定制限のもとでブルーレイディスクからHDDへ書き戻すことが出来ます。一定条件とは・・・・録画モードがDR (放送録画) で画質の変換などしていないこと・BD-Rからの場合、ファイナライズされていないことですので1)~3)の場合書き戻しが出来るのは「1)のみ」ということになります。書き戻し機能が登場したのはここ1、2年の...
4761日前view56
全般
 
質問者が納得BTZ-700はムーブバック機能に対応していますので、地デジやスカパーの番組はBW930でBD-REに高速ダビング(ムーブ)して、それをBTZ-700でHDD読み込ませてやればいいでしょう。ただし、BTZ-700にムーブした段階でもともとコピーワンスのものもダビング10のものもすべてコピーワンスになります。なお、XPで録画したものに関してはBD-REへ高速ダビングができず、等速ダビングになるはずなので、BD-REではなくDVD-RAMに高速ダビングし、同様にBTZ-700でRAMからHDDへダビングするとよ...
4740日前view50
全般
 
質問者が納得HD動画はスペックの高いパソコンが必要です。パソコンを買い換えるまでカメラとTVをつないで鑑賞したほうがよいでしょう。DVDプレーヤで見る場合はDVDビデオ形式で書き込む必要があり、動画データは規定のMPEG-2形式に変換する必要があります。変換ソフトなどを使います。あらかじめ720*480程度の動画で撮っておくと変換するときに楽です。
4720日前view18
全般
 
質問者が納得市販のレコーダー同士では出来ません。パソコンでならできますが、やり方は、自分で検索するなり本屋さんにその手の本が沢山でていますからお探しください。追記、だからレコーダー同士では出来ませんと、皆さんが言っておられるでしょう。コピーガード( 実際は、コピーガードでは、ないが、) は、市販のレコーダーでは、どんなことをしても出来ません。そんなレコーダーを作ったら海賊版だらけになってしまう。そんな恐ろしいものメーカーが作るとおもいます?パソコンに詳しい友達にでも頼んだら?
4574日前view112
  1. 1

この製品について質問する