DMR-BZT700
x
Gizport

DMR-BZT700 パナソニックの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パナソニック"18 件の検索結果
全般
 
質問者が納得番組表が1局あたり2~3個のチャンネル番号で表示されるとか、番組表の日付を変更する際にカレンダーから選択するのが面倒というのが不評の理由でしょうけど、番組表の表示は設定を変更すれば1局あたり1つのチャンネル番号で表示されるようになるし、番組表の日付を進めるのもリモコンのスキップボタンを押せば進めることができます。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12448867/
4617日前view69
全般
 
質問者が納得残念ながらBZT700は非対応です。今年初めに発売になった、後継機のBZT710(正確に言えばBZT610)から外付けHDDをつけることが出来ます。
4575日前view286
全般
 
質問者が納得http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-BZT700色柄名称が「-K ブラック」ですね。お店に2つ置いてあったのは、展示用とデモ用などで、同じものが2台置いてあったのだと思いますよ。
4766日前view60
全般
 
質問者が納得まずファイナライズを済ませたかを確認してください。DVDの場合、ファイナライズをしないと他の機器で認識しません。また、再生に使った機種がわかりませんが、デジタル放送にはCPRMというコピー制御技術が施されているため、CPRMに対応した機器でないと録画も再生も出来ません。もしも、ファイナライズをしてあっても再生できないのでしたら、おそらくそのDVDプレイヤーがCPRMに対応していない物と思われます。CPRM未対応機でデジタル放送を録画したDVDを再生させる方法はなく、対応した機器に買い換えるしかありません。
4765日前view24
全般
 
質問者が納得もし量販店で長期保障込みならば安いと思いますよ。量販店の長期保障はほとんどのネットショップの保障内容よりいいですので。
4787日前view11
全般
 
質問者が納得DIGAは、編集がフレーム単位(1コマ毎の編集)で出来ないのが玉に瑕なのですが、トータルバランスでは、良い製品だと思います。トリプルチューナー仕様なので、1TBでもそんなに余裕がある方でもないですね。あとは、REGZAのRD-X10の基本性能は高いのですが、東芝がブルーレイ参入が遅れた分、周回遅れは否めません。次期モデルは期待出来るかもしれませんが。
4829日前view23
全般
 
質問者が納得1.TZ-DCH9800がブルーレイ内蔵だったらBDへダビングすればDMR-BZT700でBD→HDDの書き戻しが可能なのだが、DVDにダビングしても、コピーフリーなら書き戻しは可能だがコピー制限は当然あるだろうから書き戻しは不可なので、その方法しかない。ただし、それ(アナログ接続によるダビング)が可能なのはダビング10の番組だけで、コピーワンスの番組はBD側で録画ボタンを押しても録画(ダビング)は実行されない。※放送をリアルタイムでBZT700の外部入力から録画する場合はコピーワンスでも可能だが、HDDに...
4830日前view50
全般
 
質問者が納得同じメーカーだとサポート受け易いのですがパナソニックサポートセンター0120878365型番を伝えると教えてくれます自分は家電はパナソニックで統一している為シャープは?です
4839日前view36
全般
 
質問者が納得『再生しながらのダビング』ではなく、『VRモード1倍速ダビング』しか出来ないからです。DVD⇒レコーダーのダビングってそんなもんですよ。
4851日前view38
全般
 
質問者が納得DVDの標準規格は標準画質です。ハイビジョンから標準画質に変換すると1倍速になります。1:最初にHDDに録画する時に、標準画質を選んでおく。2:HDD内ダビングで、一旦目的の録画モードに変換ダビングしてから、それをDVDにダビングする。3:ハイビジョン長時間モードのままAVCRECでダビング。再生互換性注意。
4721日前view48
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する