DMR-BR585
x
Gizport
 
"接続"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得BR585は、パナソニックのRシリーズからのダビングには非対応です。BW690以上の機種が対応してます。http://panasonic.jp/viera/products/r3/l_rec.html#rec11※4 ディーガ対応機種:DMR-BZT900 / BZT800 / BZT700 / BZT600 / BWT500 / BRT300 / BWT3100 / BWT2100 / BWT1100 / BWT3000 / BWT2000 / BWT1000 / BW890 / BW690 / BW88
4804日前view18
全般
 
質問者が納得NTTの人が置いて行った機器にルーター機能がついていないとのことですので、まず、①Bフレッツで、複数の機器(PCとレコーダー)をつないでもよいか、NTTに確認する。→契約として、機器の数を規定している場合もあるのでOKであれば、必要な機器はルーター(有線のもので十分ですが、有線の口があれば、無線LANのものでもいいとおもいます。お好み次第ということで)のみとなります。設定方法は、ちょこっと厄介かもしれませんが、がんばってできないこともないかと。Bフレッツ側で、ルーターを接続させる場合のマニュアルを用意してあ...
4823日前view24
全般
 
質問者が納得おそらくテレビのモードがDot by dotなどになっているのかと思います。テレビのモードを変更すれば解決するかと思います。ただテレビにもHDMI端子がありますので、これを機にHDMI接続に切り替えた方がよろしいかと思います。値段もネットで1000円前後(店でも1500円くらい)で売っていますし、画質も格段によくなりますので切り替えをお勧めします。
4806日前view19
全般
 
質問者が納得スイッチ入れなおして復帰したら安心して使えますか?次もお気に入りの番組が録画できないかも知れないのですよ?今回は初期不良なので、回復手段をとるのではなく、できるだけ不具合状態から復帰させないようにして販売店に直ちに交換を申し出るのが鉄則です。申告が遅れると初期不良ではなく、単なる故障になり修理扱いとなって交換してもらえません。
4715日前view28
全般
 
質問者が納得ジャパネットの台ね。 5万円もするって言っているけど タダで配っている奴ですね。(セット販売)要はソコに何を接続するかですよね。順当に考えると・・・ レコーダーと、STB(CATVのチューナー)ですかね。多少は TVのスピーカーで聞くより良いのでしょうか???(TV放送をご覧になりながら、ラックから音を出したい時には、アナログ線(赤白)で接続しておきましょうか)TVとレコーダー・STBは HDMI接続で。BS/CSを録る機会が有れば、STBの「S映像・音声」をレコーダーに入力しておきましょう。
4900日前view23
全般
 
質問者が納得(1)Jcomのアンテナ線には台数分の地デジチューナーが必要なのか? →「TVとチューナーは1対1」が原則ですので、TVに地デジチューナーが無ければそうなります。 (2)シングルチューナーの場合、録画の際など地デジ・e2どちらかしか見れないのか? →録画を別途レコーダーで行えばそんなことはありませんが、チューナーを利用して録画する場合はそうなります。 (3)その問題は地デジ・スカパーの組み合わせなら問題なくなるのか? →現在契約しているスカパー!との間でしたら、問題ありません。 (4)地デジの分配器は...
4741日前view28
全般
 
質問者が納得> 接触が悪いようで斜めに触れるか触れないかで刺すと映ります。そのまんまレコーダーの入力端子の接触不良でしょうね。端子内部のハンダ付けが外れかかっているか何かだと思われますので、修理に出した方が良さそうに思います。
4596日前view47
全般
 
質問者が納得現在テレビのアンテナ端子に繋がっているアンテナ線をレコーダーの地デジ入力につなぎましょう。レコーダーの地デジアンテナ出力に付属の短いアンテナ線をつないで、それをテレビの地デジアンテナ端子につなぐ。これだけです。付属品に短いアンテナ線が無い場合は電機屋またはホームセンターで買ってくる。ついでに、つなぐのは他にレコーダー、テレビのHDMI同士をHDMIケーブルで繋げばOKです。
4782日前view27
全般
 
質問者が納得>故障の為、DVD-RWはトレイが受け付けませんので、旧レコーダーではダビングできません。これは、故障ではないです。デジアナ変換で録画される番組はコピーワンスになるため、ダビングは出来ません。CPRM対応のDVDを入れれて、VR方式でフォーマットし、ダビングではなくムーブ(移動)でDVDに落としてください。
4788日前view17
全般
 
質問者が納得DWR-BR585を所有してますがネットは有線LAN接続です。 ネット接続の確認ですが初期設定画面のネットワーク通信設定から基本設定にある『IPアドレス/DNS設定』を開きます。 当方所有機はIPアドレス自動取得 入、DNS-IP自動取得 入、接続速度自動設定 入にしてあり接続テストを押すと OKとなりますが質問者さんは如何でしょう。
4090日前view109

この製品について質問する