DMR-BR585
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"panasonic"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得たぶんそのDVD-Rは、ビデオモードでフォーマットしてるんじゃないでしょうか。 もう一度フォーマットし直して、今度はVRモード(VR方式)で行いましょう。 地デジのテレビ番組をダビングする場合は、ビデオモードではできません。VRモードでフォーマットしましょう。 追記 すみません。DVD-Rだから「フォーマットし直し」ってのは出来ないのかもしれません。 DVD-RWだったらフォーマットのし直しができるのですが。 DVD-Rの場合は新しいディスクを使わないとダメかもしれません。
4246日前view89
全般
 
質問者が納得BSアンテナは動作するためにTV等から電気を供給する必要がありますがどうやらBSアンテナに電源を供給しているのがブルーレイレコーダーだけになっているようですね。 ブルーレイレコーダーの設定でBSアンテナへの電源供給を現在の電源連動から常に電源を供給できるように変更する必要があります。
4484日前view103
全般
 
質問者が納得私も同じ機種を長く使ってますが、一度もそういう症状は出ませんでした。 それはさておき、一度試してみて欲しいのですが、一番左の上の位置に「電源ボタン」がありますね。これを「長押し」して電源を切って下さい。そして再び入れ直すとどうでしょうか・・・? これでダメなら、電源コードをコンセントから抜き、1分ほど後に差し込み直す。ヒョンなことから、信号を制御する内蔵の「ミニ・コンピュータ」が「フリーズ」しているのでしょう。 これでもダメなら、使ってるBD(ブルーレイ・ディスク)のレーベルを、パナソニックのロゴの入っ...
4483日前view163
全般
 
質問者が納得>買った当初は、10回中1回くらいのペースで読み取っていたのに今はBDは全くです。 10回中1回でも十分問題です。 ドライブの故障を疑うべきではないかと・・・ >不具合の場合、購入してからまだ半年しかたってないのですが、修理、交換出来るのでしょうか? 基本的にメーカー保証は1年間のため無料で修理してもらえる可能性が高いです。 maxellのBDメディアは基本的にOEMです。 日本製ならPanasonicやTDKなので品質は良かったのですが、インド製(MBI/Philips)や台湾製(Ritek)はロ...
4483日前view169
全般
 
質問者が納得“未フォーマット”と出たんだから、DVDディスクを初期化していない、ということでしょう。かんたんダビングなら自動的に初期化(フォーマット)されます。標準画質ではVRフォーマット、ハイビジョン画質ではAVCRECフォーマットで初期化されます。標準画質でかんたんダビングした場合は自動ファイナライズは働かないので、ダビング後にファイナライズしておかないと他のプレイヤー等での再生ができません。詳細ダビングの場合は事前にディスクを初期化しておかなければなりません。スタート→ブルーレイ(BD)/DVD→DVD管理→DV...
4673日前view16
全般
 
質問者が納得>レオネットのチューナーでCS放送を見ているのですが、有線ブロードバンド回線でCS及びWOWOWなど一部視聴可能なサービスであり、DMR-BR585の110°CSやBSのチューナーで受信できるものではないはず。DMR-BR585で受信できるのは、その集合住宅に、BS/110°CSのアンテナが設置され、各戸に分配されているいる状態であるかどうかです。BS/110°CSのアンテナへの給電が、DMR-BR585側で必要ですが、集合住宅での分配であれば、施設側で給電しているので通常不要です。以上です。
4674日前view86
全般
 
質問者が納得>韓国ドラマを録画しているのですが、録画したものを見ると音声が日本語しか選択できません。複数の音声を録画するには、DRモードでしてください。それ以外は、1種類の音声しか録画できません。取扱説明書(操作編)42ページ参照
4689日前view18
全般
 
質問者が納得>コンセントと映像端子(赤白黄)を入れたのですが映像が入りません。この文書だけでは、状況がよく分かりません。DMR-BR585-Kにアンテナ線をつなぎましたか?映像を見るためには、テレビの入力切替でレコーダーを選びましたか?
4762日前view13
全般
 
質問者が納得HDCS-U 1.0からDMR-BR585-Kへの直接のデータ移動は困難です。理由は、DMR-BR585-KのほうにUSB端子がないからです。方法として考えられること:1.DMR-BR585-KにはSDカードスロットがあり、SDからデータをディスクに移動させることができます。そこでHDCS-U 1.0を接続しているPCでSDカードにデータを移動して、それをレコーダーにもっていけば少しづつ移行できます。容量の大きいSDカードを選べば、データの引っ越し回数はそれだけ少なくて済みます。またPCにSDカードのインタ...
4833日前view67
全般
 
質問者が納得プラントのことと推察します。
4915日前view42

この製品について質問する