DMR-BR585
x
Gizport

DMR-BR585 アドバイスの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アドバイス"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Wチューナーはチューナーがふたつ付いているって意味です。同じ時間帯に2番組録画出来ます。ブルーレイに直接録画出来ます。やめた方がいいの理由ですが、Panasonicで録ったディスクは、Panasonicの同じ機器、もしくは同じ型番系統の機種でしか再生できない=そんなことありません。Panasonicは壊れやすい=壊れ易かったら会社がここまで大きくなりません。操作がめんどくさい=テレビが違うメーカーだと面倒かも知れません。1番目と3番目はメーカーや店舗の人に聞いた方が安心して買えます。
4734日前view26
全般
 
質問者が納得>レオネットのチューナーでCS放送を見ているのですが、有線ブロードバンド回線でCS及びWOWOWなど一部視聴可能なサービスであり、DMR-BR585の110°CSやBSのチューナーで受信できるものではないはず。DMR-BR585で受信できるのは、その集合住宅に、BS/110°CSのアンテナが設置され、各戸に分配されているいる状態であるかどうかです。BS/110°CSのアンテナへの給電が、DMR-BR585側で必要ですが、集合住宅での分配であれば、施設側で給電しているので通常不要です。以上です。
4672日前view86
全般
 
質問者が納得DVDの場合、DVDに2時間程度記録できて、かなり画質を落としても4時間の記録時間です。BDの場合、ハイビジョン画質で12時間記録できるので1時間ドラマ12話を1枚に入れることができるし、BDに17時間録画できる録画モードでもそこそこ綺麗ですし、17時間ならNHKの大河ドラマ1年分でもBD3枚に入ります。そういうことに利点を感じるならブルーレイレコーダーの方がいいと思います。またR100は動画がかなり遅いらしいのでそれもネックです。あと値段は高くなるけどパナのBRT300もいいと思います。BR585より動作...
4719日前view17
全般
 
質問者が納得私はSONYのレコーダーを買ってからTVの見方が変わりました。キーワード自動録画に好きな歌手や、不意に放送される不定期番組、趣味や関心のあることをキーワード登録しておくと、意外な面白い番組が釣れるんです。一時期、ネットにはまってあまりTVを見なかったのですが、好みの番組はBSに多く、チャンネル数が増え過ぎて把握できなかったということがわかりました。また、TVが面白くなったと思っています。
4720日前view17
全般
 
質問者が納得①についてDMR-BW690-Kの方がオススメです。HDD容量・2番組同時録画の有無以外に、大きな違いはありません。しかし最近、意図的に放送時間を他局と少しダブらせる番組編成が、特に改変期に多く行なわれます。この場合、シングルチューナーですとお手上げです。HDD容量もBR585は少し足りないと思います。②について液晶テレビに倍速エンジンは必須物と、個人的に思っています。残像が気になるとご心配なら、”G2”シリーズしかないと思います。但し、店頭でよく現物の画質を見ないと、後で後悔することもあり得ます。倍速がつ...
4911日前view14
全般
 
質問者が納得>できるだけ綺麗な状態で保存したいです!アドバイスお願いします! ブルーレイにDRモードで焼いてください。出来るだけ高画質と言いながら、DVDに焼くことを考えるのは中途半端。ブルーレイディスクには、BD-RとBD-REそれとそれぞれの二層ディスク(DL)があります。容量は、BD-RとBD-REで25GB(一層)BSデジタルのハイビジョン放送なら130分、地上デジタルのハイビジョンなら180分、DRモードで録画できます。また仁蔵ディスクならそれぞれ倍の時間録画できます。なお、実際に録画できる時間は若干多くなり...
4830日前view85
  1. 1

この製品について質問する