DMR-BR585
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"予算"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>今まではDRモードのものを詳細ダビング三時間前後(三話分)をFRで、(圧縮?)してダビングをしてましたがブルーレイディスクなら、高精細で長時間がダビングされるのですが、ブルーレイになぜダビングしないのですか?宝の持ち腐れです。>補足ならば、他のDVDプレーヤーの機能に左右されます。AVCREV方式が読めればベターです。
4745日前view62
全般
 
質問者が納得1つ、気になっている点があります。あなたが買おうとしているのは、“BDレコーダー”なんですよね?そして、ディスクにダビングする時は、“DVD-R”を使おうとしているんですよね?残念ながら、この点がちぐはぐなんです。BDレコーダーは、地デジ番組などを高画質録画し、ダビングしたいとなったら“BD-R”などに高画質のままダビングすることを標準的な使い方としています。そのため、高画質で録画したものを“標準画質のメディアであるDVD-R”にダビングする時には、等速ダビングしかできません。(2時間番組なら、2時間かけて...
4787日前view14
全般
 
質問者が納得DVDの場合、DVDに2時間程度記録できて、かなり画質を落としても4時間の記録時間です。BDの場合、ハイビジョン画質で12時間記録できるので1時間ドラマ12話を1枚に入れることができるし、BDに17時間録画できる録画モードでもそこそこ綺麗ですし、17時間ならNHKの大河ドラマ1年分でもBD3枚に入ります。そういうことに利点を感じるならブルーレイレコーダーの方がいいと思います。またR100は動画がかなり遅いらしいのでそれもネックです。あと値段は高くなるけどパナのBRT300もいいと思います。BR585より動作...
4716日前view17
全般
 
質問者が納得私はSONYのレコーダーを買ってからTVの見方が変わりました。キーワード自動録画に好きな歌手や、不意に放送される不定期番組、趣味や関心のあることをキーワード登録しておくと、意外な面白い番組が釣れるんです。一時期、ネットにはまってあまりTVを見なかったのですが、好みの番組はBSに多く、チャンネル数が増え過ぎて把握できなかったということがわかりました。また、TVが面白くなったと思っています。
4717日前view17
全般
 
質問者が納得パナソニック、ソニー、シャープのWチューナー機が該当します。パナかソニーがお勧め。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000145699.K0000145698.K0000140485.K0000140483ソニーAT500/AT700の違いはHDD容量、パナソニックBW690/BWT1100の違いは3Dへの対応です。各メーカーサイトでお使いの携帯が動作確認済みか確認してくださいパナソニック番組持ち出し機器動作確認http://panaso...
4932日前view13
全般
 
質問者が納得こんにちは。BDレコーダーはここ数年で飛躍的な進歩をとげています。先の回答にあるようにムーヴバックもそうですし、W録画なんて当たり前の機能になりました。私自身が注目しているのは反応の速さと録画時と同時に編集が可能になったソニー機種ですね。以前は録画時にすでに録画されている番組の編集はできなかったのですが、これによって大幅に時間短縮ができるようになりました。なので新機種の方が有利だと思いますよ。補足追記です:パナであれば動作も安定していますし、使いやすいですので賢明な選択だと思います。但し、今後DVDメディア...
4693日前view16
  1. 1

この製品について質問する