DMR-BW890
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得パナソニックのDVDレコーダーですが、自宅訪問での修理で27000円でした。 BDレコーダーも3万円未満だと思います。 ピックアップレンズ交換とかではなく、BDドライブ部全体をごっそり交換するのです。 その費用が3万円位だと思います ただ番組表ウンヌンは上記とは関係ないですね。 この文面だけではアドバイスしようがないですね。 型落ちの1TBモデル、5万円未満でありますよ。
4597日前view780
全般
 
質問者が納得わざわざ録画済み番組を再生しなくても スタート→その他の機能へ→放送設定→デジタル放送・再生→字幕→オフ と、設定変更すれば字幕は表示されません。
3952日前view51
全般
 
質問者が納得>phbjy309さん、実はマスプロ製のスカパー!プレミアム(旧HD)チューナーは現行機種として存在します。 CDT700HDの1機種のみで、PanasonicのOEM品です。 http://www.maspro.co.jp/cdt700hd/index.html 本題ですが… 「つもり」はNGです! 私はTZ-HR400Pを持っていますが、CDT700HDとはほぼ同一機種です。 まずDLNA接続機器一覧で「録画」可能、「メニュー登録」(HR400Pの場合なので700HDは項目名が違うかも)は「す...
4676日前view121
全般
 
質問者が納得そういう仕様なので気持ち悪いですが、今日からでも実用上問題ないのでは?すでに今日の午前4時は終わっいるので、明日の午前4時から毎日録画されると思います。
5331日前view35
全般
 
質問者が納得確か、探す番組の時間がある程度空いてしまうと探さなかったはずですし、そもそも、この場合22時と翌5時では同じ日ですらありませんので、探さないのでしょう。再放送分も取りたいなら、22時の放送と5時の放送の両方で「探して毎回予約」をセットしてください。
5167日前view142
全般
 
質問者が納得B-CAS カードはレコーダーの箱に残っていないのでしょうか?探してみて下さい。B-CASカードはテレビ、レコーダー各々にあるものですのでどちらか片方だと使い勝手がものすごく制限されてしまいますよ。無い場合には再発行になりますね。リンクしておきますhttp://www.b-cas.co.jp/www/step/triple/application1.htmlご参考に!!!
5363日前view13
全般
 
質問者が納得つゆつきとは、結露のことかな?冷えた缶ジュースなどを、常温の室内に放置すると、空気中の水分が水滴となって回りに付くやつ、結露がおこれば、テレビやレコーダーが壊れるけど、30年前ならともかく、最近の家のなかでレコーダーの内部が結露するなんて、ありえないよ。結露が起こる条件は、まずレコーダーがものすごく冷たくなること、冷たくなった状態で、急激に室温と湿度が上昇すると結露する。>部屋の質問が10°くらいでエアコンの20度の設定で入れた場合、室温を10度から、20度にエアコンで暖房した場合、ということだと思う...
5377日前view15
  1. 1

この製品について質問する