DMR-BW690
x
Gizport
 
"再生"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ソニーがCATVとの相性が良くないというより、CATVにご加入ならレコーダーが限られますよ。どれでもいいという訳にはいきません。パナや東芝がCATV録画に対応し、特に東芝はCATV連動や一元管理に対応していると思いました。でも東芝BDは出たばかりで安定せず、不具合が多いのが難点。やはりパナでしょう。3D対応のBWT1100がBW690と価格が余り違わないのでお勧め。
4893日前view22
全般
 
質問者が納得基本的に無理だと思った方がいいですね。 レンズクリーナーでしつこくレンズをクリーニングすると 復活したりする場合もありますがあまり期待しない方がいいですね。 追記) 「i.Linkケーブルで繋げば出来る」って回答があるけどDMR-XP200-K にはi.Link端子は装備されていないのにどうやってやるのかな? ねぇ、なのはさん?
4229日前view170
全般
 
質問者が納得ブルーレイとDVDは読み込みレーザーが別だから無関係。 今まで見れてたDVDが見れないのは読み込みレンズの汚れか故障。 汚れならクリーナー使うこと。 故障なら修理か買い替え。
4327日前view640
全般
 
質問者が納得DMR-BW78Oを使用しております。DMR-BW690が7万切ったら買う予定です。間違って「毎週予約」したんじゃないですか?予約番組の名前の右横に[毎週]ってでていませんか?
4900日前view46
全般
 
質問者が納得一度、録画も再生もしていない状態で、本体電源ボタンを長押しして強制リセットしてみてください。パナソニックでも不調はたまにあります。補足そうですか・・修理となるとHDD交換の可能性が高いので痛いですね。いまのうちにBDに録画しておくのをお勧めします。
4902日前view103
全般
 
質問者が納得AVCRECに互換性なんて求める方が間違ってますよ。他機種で再生出来たらラッキー位に思わないと。互換性を考えるならDR記録するべきです。同じメーカーでも、新しいレコーダーで録ったAVCRECディスクが昔のレコーダーで再生出来る保証すらないのに。
4921日前view13
全般
 
質問者が納得それはブルーレイソフトそれぞれによるんです。その「ソルト」がレジューム禁止設定にしてあるという事です。レジューム化なら続き見可能です。ソフトによります。
4923日前view47
全般
 
質問者が納得多分自作したDVDを取り入れる場合はSDカードには持ち出しは出来ないと思います。持ち出し機能の場合13セグあるうち12セグはフルハイビジョン録画用残りの一セグでワンセグを録画していると思います。(こらは設定でやっていると思いますワンセグを録画しないようにも出来るのですけど)あらかじめビデオカメラで撮ったSDカードにACVREC録画している物はまた違う扱いだと思いますが・・・。(間違っていたらすみません)ご参考に!!!
4930日前view34
全般
 
質問者が納得私はカメラから直接BDやテレビで見ることは有りませんがソニーのカムコーダーもパナソニックのGH2のビデオもAVCHDは共通で付属のPMB,Photo fun Studioのどちらのソフトにも取り込めます。 そしてAVCHDのフォーマットでDVDにコピーできます。 kのDVDはBDプレーヤーでなければ再生出来ません。BDプレーヤーは色色種類が出てますが矢張りオリジナルのソニーが良いようです我が家のパナソニックは問題があります。 コノ手のものは矢張りソニーのPS3がダントツです。我が家では4台が稼働してます。
4487日前view115
全般
 
質問者が納得(1) デジタル放送番組のダビングにはCPRM対応のDVD-RWが必要ですが、 自分自身で撮影した映像素材をダビングする場合は、CPRM対応のディスクでも CPRM対応ではないデータ用でも、どちらも使えます。 AVCHD動画をDVDにダビングする場合、質問者さんが使っている機材や ソフトウェア環境では複数の選択肢があります。 a) DVD-Video規格のディスクをつくる(どんなDVDプレーヤーでも再生できる) この場合、もとの映像が1920 x 1080のフルハイビジョン画質であっても、 DVD-V...
4513日前view56

この製品について質問する