DMR-BW690
x
Gizport

DMR-BW690 ケーブルの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ケーブル"24 件の検索結果
全般
 
質問者が納得STBの外部出力とHDD+BDレコーダーの外部入力をコンポジットケーブルで繋ぎ、アナログ出力されたものを録画可能です。いわゆる標準画質になります。以前使われていたスカパーのチューナーとの接続とやることは同じです。>D端子等でレコーダーに繋いでSTBやレコーダーのD端子(アナログです)は、モニター出力用になります。この出力を、レコーダー類に入力することはせきません。レコーダーのD端子は出力用であり、D端子入力ではありません。STBにi.LINK、 レコーダー側にi.LINK(TS)がないとハイビジョン記録はで...
4819日前view99
全般
 
質問者が納得こんにちは。現時点での価格.comの最安値が5万9千円くらいなので延長保証やケーブルをつけてもらったなら安いのではないでしょうか。通販での延長保証は物にもよりますがその価格帯であれば5000円~6000円かかりますから。
4902日前view11
全般
 
質問者が納得そうです。確か以前、シャープのレコーダーには付属していましたけど、今は付いているかどうか。
4906日前view32
全般
 
質問者が納得ビエラのリモコンの「録画一覧」ボタンを押し、ダビングする番組を選び、サブメニューを押して「ダビング」が選べない(薄いダビングの文字)時は、LANケーブルが違うか設定が出来ていないと思います。LANケーブルは、ビエラとディーガを直接つなぐ場合はクロスケーブルを使用してください。(ルータやハブなどが間に入る時はストレートケーブルを使用する。)設定はhttp://panasonic.jp/support/tv/download/r1_dubb/index.htmlを参考にしてください。
4999日前view43
全般
 
質問者が納得多かれ少なかれ、こういったことは起こりうることです。私は可能であれば、番組のダビングは2~3枚行っています。勿体ないですがね…。TDKは2007年にイメーションという米国のメーカーが、TDKの記録メディア販売部門、及び、記録メディア分野におけるブランドの使用権を取得していますので、ディスク生産は台湾製になったようです。それ以来、私は日本製以外のTDKのモノは買わなくなりました。日本製のブルーレイ、DVDなら100%大丈夫とは云いませんが、私自身、少しでもエラーの確率を減らすため(…というか、そう思いたいため...
4568日前view97
全般
 
質問者が納得XP03 は DLNA ダビングの送り出しに対応していないので、HD 画質のままダビングできないのは trainfanstore23 さんが書かれているとおりです。ただ、最後の1文は間違っています。XP05/ZP05 なら、DLNA ダビングの受けが可能な DIGA に、HD 画質のまま無劣化(=デジタル)でダビング可能です。
4843日前view69
全般
 
質問者が納得パナソニックのディーガとビエラのどちらにもHDMIケーブルは付属していません。(別売です。)ディーガに黄白赤のコードが付属していて、どのテレビとでも接続して見ることはできると思いますが、標準画質になってしまいます。テレビにHDMIの入力端子が付いているなら、HDMIケーブルを購入して接続したほうが良いと思います。(HDMIケーブル1本で映像と音声がつながりますし、高画質で映像を映せます。また、テレビによってはディーガとリンクさせることができると思います。)なお、HDMI入力端子が無く、D端子入力があるテレビ...
4823日前view38
全般
 
質問者が納得AVC録画でW録画中に、前に録画したのを再生して見てたりすると、録画が勝手にDRモードになって容量不足・・・なんて事が良く有ります。もう一度確認してみましょう。
4840日前view42
全般
 
質問者が納得=更新= 時刻 約 18:10 やっと、観る事が出来ました! スカパーの技術サポートの方に、アドバイス聞きまして… ■電源OFF ■HD系の振動音(音が止む)のを確認して 10分待ち ■B-CASカードを一旦抜いて、また差し込む 10分待ち ■電源ON ■映っていないチャンネルにする ■30分後で映りました!(汗) 予約録画したいのがあったので、一安心です!(汗) 今後も、いい勉強になりました!(汗) 偶然か? 早業か? わかりませんが スカパーの技術サポートの方に 教わったの...
4818日前view50
全般
 
質問者が納得赤白黄の線は要りません<(_ _)>まあ、外す前に、一先ず、DVDレコーダー(ってか、その型番ならBDレコーダーですが・・・)設定画面の中に、HDMIの設定があると思います<(_ _)>多分、それがOFFになってるんではなかろうかと思います<(_ _)>初期設定の項目の中にあったはずですよヽ(´ー`)ノついでに、同じPanasonicどうしなので、BDレコーダー側の「ビエラリンク」もONにされると良いでしょうヽ(´ー`)ノ
4891日前view87

この製品について質問する