DMR-BW780
x
Gizport

DMR-BW780 パナソニックの解決方法

 
"パナソニック"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得発売して間もない時期が一番値下がりするというのが1つです。ほとんどの商品は発売直後は高い値段からスタートします。もうひとつの理由としては発売の時にはすでに次の機種(3D対応DIGA)が発表されているという点です。このため、購入者、販売店とも迷いが生じており、また「新商品」という感覚も薄れ、最初から値が崩れているようです。(同じ値段なら3D対応のほうがいいですしね)行きつけの量販店の店員は「(3Dのほうがいいかどうかなんてお客さんが決めることだから)説明しにくくて参るよね」といっていました。
5629日前view12
全般
 
質問者が納得NSZT-W62Gの取り説554ページによると、 CPRMには対応しており、DVD-R、DVD‐RW、DVD‐R DLが使えるようです。 DVD-RAMは使えないようですね。 >ファイナライズなど基本的な設定はしたのですが、読み込みできません。 DVD-RはVRフォーマットしてからダビングしでください、 DMR-BW780は、AVCRECで録画できますが、再生可能なカーナビは無いと思います。
4516日前view107
全般
 
質問者が納得CATVのSTBにHDMI端子もしくはD端子のインターフェイスは付いてますか?付いていなければSTBの交換が必要です。 交換は基本無料でやってくれるはずです。私の地域では無料ですので。その変わり月額料金が少しあがりますが。 その確認が終わったらirinkケーブルを買ってください。量販店のビデオカメラコーナーによくあります。店員さんに聞けばすぐ用意してくれるはずです。 ケーブルをDIGAとSTBにセットして転送すればハイビジョン画質での録画完了です。 長々と失礼しました。 追記しますね。 私の住んでいる地域の...
5529日前view7
全般
 
質問者が納得念のため確認です。Flickで、作業していると Imgburnが起動し、書き込みされているところを確認なさいましたでしょうか?もしくは、書き込んだというディスクをPCにセットし、再生ができていますでしょうか?Flickで書き込みまで設定するとImgburnが書き込みを行います。ディスクは、ディスクアットワンスで書き込みされますので、ファイナライズされた状態になっています。 原因は、あなたが、Projectsetting→Burninng→Burn project to discにチェックをいれずに作業をなさ...
5064日前view67
全般
 
質問者が納得お手持ちのブルーレイレコーダーで、STBとi.LINKケーブルで接続することで、BS、CSのHD番組をHD録画可能ですし、スカパーe2の録画も可能です。また、ケーブルの場合、i.LINKケーブル以外必要なものはありません。ケーブルテレビで単体STBをレンタルし、ブルーレイレコーダーと組み合わせて利用した場合、STBはシングルチューナーですので、BS、CS放送は1番組しか録画できません。また連続した番組を録画した場合、番組が最後まで録画されません。BSの無料放送はダビング10ですが、コピーワンスになります。上...
5117日前view80

この製品について質問する