DMR-BW780
x
Gizport

DMR-BW780 パナソニックの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パナソニック"25 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DMR-BW780はハイビジョン録画に対応していない機種ですよね?BD-Rにダビング出来るのはスカパーHDチューナーとBDレコーダーをLANケーブルで繋いでいてレコーダーに録画した番組です。私も外部入力で録画したからBD-Rにダビング出来ないんではないかと思いました。私自身全く同じ経験があります。その時はDVDにしかダビング出来なかったので、その状態ではBD-Rにはダビング出来ないと思います。
4633日前view106
全般
 
質問者が納得東芝テレビからパナソニックのレコーダーへ無劣化ダビングをしようとすれば不可能ではありません。最近の機種ならばRECBOX経由でパナソニックのレコーダーへダビングすることは可能ですが、DMR-BW780は残念ながらアイオーデーターのホームページには対応していないのか記載がありませんでした。素直に、東芝DBR-Z160/DBR-Z150を購入してダビングされたほうがよろしいかと思います。ただ、編集方式はパナソニックの不要部分を直接部分削除する方式ととまったく違い、オリジナルタイトルにはチャプター設定だけしておい...
4576日前view74
全般
 
質問者が納得元々DVDはハイビジョンでの記録を前提に作られていません。DIGA(AVCREC)が不便なのでは無く、後々の互換性を考えずに安直にハイビジョンでDVDに記録してしまった質問者様が悪いんですよ。むしろ、本来出来ない筈のハイビジョン録画を可能にしているDIGAは素晴らしいと思いますが?ハイビジョンで残したいのなら、今後はDVDでは無くBDにしてください。DVDと違いBDには互換性の心配は全くありませんし、元々ハイビジョンでの記録を前提に開発されたメディアですので。>何とかパソコンや他社製のDVDプレーヤーでみれ...
4761日前view66
全般
 
質問者が納得レコーダーへのアンテナ線が抜けているか間違った所に挿し直したか、あるいは抜けた際にピンが折れたのでは? 大手メーカーの製品なら取説はメーカーのホームページでダウンロードできますから探して下さい。
4066日前view84
全般
 
質問者が納得1と2は、どのメーカーのレコーダーも対応しています。その程度の機能さえないならレコーダーとして価値がないでしょ。但し変更時間が番組表に反映されてないとダメ。他にイベントリレーなど色んな機能があるので、詳しくは買った後説明書を読んで下さい。3、少し旧いディーガだと確か30か40予約設定できます。BW780は66700円ですよね。それ買うならもうちょい出して、BWT1000(¥68,888) にすることをお勧めします。3D対応ですが、スカパーHDをHD画質のまま録画できます。起動時間も780より格段に速いです。...
5057日前view64
全般
 
質問者が納得>録れたのは後にも先にもそれっきりです。一瞬、BSデジタルで放送している難視聴地域向けを予約できてしまうのかとも思いましたが、やはり予約できないようです。普通に録画失敗するのはアンテナからの信号が弱く受信ギリギリのようなときに、ちょうど予約時に受信出来ない程度です。なので、普段地デジを見ているとき、しょっちゅうブロックノイズが入る等の状況であれば、この可能性もあります。この場合はブースターを入れれば改善されるでしょう。後は、パナ機はBDへ直接録画出来るようになっています。なので、録画先がBDとなっているのに...
5043日前view74
全般
 
質問者が納得TOSHIBA製のBD は、やめた方がいいと思います。フリーズが多く、TOSHIBAを買うならまだソニーの方がましです。パナソニック製ならトリプル録画できますし。パナソニックをお使いならばAVCREC は、他メーカーと、互換性が、ないので、同じパナソニック製にした方がいいと思います。
4742日前view38
全般
 
質問者が納得多少は変わると思いますが(DMR-BW780には、超解像技術があるので)、所詮DVDなので、あまり期待しないほうが良いと思います。
5152日前view13
全般
 
質問者が納得DIMORA(ディモーラ)と言うサービスを使用して、携帯から録画予約出来ます。利用するには、DIGAをネットに接続する必要があります。パソコンは持ちではないのですか?携帯単体では不可能です。
4986日前view56
全般
 
質問者が納得結論から言うと、多少の劣化は覚悟しなければなりません。以前、試験的に業務用DVカムで婚礼を撮影後、iリンクでHDDに保存後、BDへ転送したところ、オリジナルとは、若干、色が異なったことがあり、ホワイトバランスはオート設定だと、狂いは大きくなると思います。同一メーカーなら心配ないと思いますが、テープメーカーとの相性もあるので、液晶テレビより、ブラウン管テレビの方が、良くわかるはずです。画面サイズは21インチが良いと思います。
4999日前view31

この製品について質問する