DMR-BW780
x
Gizport

DMR-BW780 ブルーレイの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイ"21 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DMR-BW780はハイビジョン録画に対応していない機種ですよね?BD-Rにダビング出来るのはスカパーHDチューナーとBDレコーダーをLANケーブルで繋いでいてレコーダーに録画した番組です。私も外部入力で録画したからBD-Rにダビング出来ないんではないかと思いました。私自身全く同じ経験があります。その時はDVDにしかダビング出来なかったので、その状態ではBD-Rにはダビング出来ないと思います。
4632日前view106
全般
 
質問者が納得東芝テレビからパナソニックのレコーダーへ無劣化ダビングをしようとすれば不可能ではありません。最近の機種ならばRECBOX経由でパナソニックのレコーダーへダビングすることは可能ですが、DMR-BW780は残念ながらアイオーデーターのホームページには対応していないのか記載がありませんでした。素直に、東芝DBR-Z160/DBR-Z150を購入してダビングされたほうがよろしいかと思います。ただ、編集方式はパナソニックの不要部分を直接部分削除する方式ととまったく違い、オリジナルタイトルにはチャプター設定だけしておい...
4575日前view74
全般
 
質問者が納得取り扱い説明書の「CATVチューナーからの録画」を読むと参考になると思います。おそらく自動扱いになるのは、iLinkで接続かIrシステムを使う場合しかないと思いますのでDIGAでの予約録画の方法は、時間指定でLINE入力からの録画予約になると思います。
5003日前view91
全般
 
質問者が納得番組結合はできません。タイトル一覧表示している時にサブメニューボタンを押すと、まとめ番組(フォルダ)は作成できます。まとめ番組のままダビングはできません。番組分割したら元に戻せません。===パナは自動ではできません。番組表表示時にリモコンのサブメニューボタンを押すと、番組検索はできます。芸能人名などを入力し、青ボタンを押すと検索が開始され、該当番組が曜日毎にヒットします。一つずつ予約設定するしかありません。
5003日前view72
全般
 
質問者が納得ご利用になっているインターネット接続環境が不明ですが、フレッツ等の場合であればWHR-G54Sにインターネット接続設定(PPPoE)を行う必要があります。あくまでも予想ですが、現状、PCでインターネット接続認証を行っていて、その時だけしかDIGAがインターネット利用できないとか?また、AirStaion自体古いようですが、ファームウェアが最新でなければ更新しましょう。http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g54s_fw.html
4834日前view75
全般
 
質問者が納得通常DMRシリーズでCATVから録画する場合はiLinkケーブルを使います。JC-5000のiLink端子とDMRのiLink端子をiLinkケーブルで接続します。iLinkは双方向なのでJC-5000側からDMRが見えます。この状態でJC-5000でiLinkダビングの設定を行うと自動的にDMR側は録画待機になり、信号同期した後録画が始まります。ダビング以前にDMRは・電源が入っている事、・メニューなどが出ていない事が条件になります。DMR側でその他の設定等は特に必要ありません。JC-5000側では必ずD...
4872日前view100
全般
 
質問者が納得予約はSTBで行うようですがそうしてますか?http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bw900bw800bw700/bw900_bw800_bw700_c03_11.htmlhttp://panasonic.jp/support/mpi/bd/bw930bw830bw730/bw930bw830bw730_c03_10.html補足断片的に言われてもあなたがどのように接続してるか全然わかりません。STBとTVがHDMIで繋がれていれば普通に番組表は見れると思います。それでSTB...
5005日前view79
全般
 
質問者が納得VHSテープのDVDorBD化をメインにお考えなら、Panasonic製のBD(ブルーレイ)レコーダーの場合、外部入力(赤白黄色の端子)から一旦HDDへ取り込んで、DVD-R/RW/RAMへ高速ダビングするといった運用方法なら問題はありませんが、同じ画質であっても、もっと1枚に長時間記録出来るBD-R/REへダビングしたいのなら向いてはおりません。例えば2時間の番組を外部入力からHDDへ録画し、BD-Rへダビングしようとすると、また録画した分の長さの2時間かけなければBD-Rへダビング出来ないといった仕様が...
5017日前view49
全般
 
質問者が納得1と2は、どのメーカーのレコーダーも対応しています。その程度の機能さえないならレコーダーとして価値がないでしょ。但し変更時間が番組表に反映されてないとダメ。他にイベントリレーなど色んな機能があるので、詳しくは買った後説明書を読んで下さい。3、少し旧いディーガだと確か30か40予約設定できます。BW780は66700円ですよね。それ買うならもうちょい出して、BWT1000(¥68,888) にすることをお勧めします。3D対応ですが、スカパーHDをHD画質のまま録画できます。起動時間も780より格段に速いです。...
5056日前view64
全般
 
質問者が納得貸し出されるそのSTB次第ですね。パナ製のi.Link端子付きSTBならBW780にハイビジョンで録画できます。ただし、STBで予約した番組のi.Link録画と、BW780で予約した地デジの番組でのW録はできません。双方の予約の時間が重ならないように気をつける必要があります。パナ製でもi.Link端子なしのSTBならBW780の外部入力からの録画になるので、録画画質はSD画質(アナログ放送なみ)に落ちてしまいます。他社のSTBでも同様に外部入力からの録画です。操作はSTB側の予約と、BW780での同時間での...
5091日前view17

この製品について質問する