DMR-BR570
x
Gizport

DMR-BR570 パナソニックの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パナソニック"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得他社とのリンクに多くを求めてはいけません。電源連動と入力切換くらいじゃないですか?価格コムに同じTVをお持ちの方のクチコミがのっています。ハイビジョンダビングは無理ですね。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029738/SortID=10297303/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DIGA標準画質なら可能みたいです。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029738/SortID=9993706/?Reload=%...
5235日前view12
全般
 
質問者が納得こんばんは。アンテナの接続はどうなっていますでしょうか?一般的にはアンテナ→レコーダーのアンテナ入力→レコーダーのアンテナ出力→テレビのアンテナ入力 ですが、テレビとレコーダー両方を接続する事によって電波が減衰しているかも知れません。その場合はブースターをかませればレベルが改善する場合があります。詳しくは工事を行った業者さんに聞いてみてください。
5245日前view7
全般
 
質問者が納得1 J-COMの番組をBRやHDDに録画は可能ですか??その方法は??BR570は、i.LINK端子がない為、外部入力経由での録画になりますが、外部入力経由では、ハイビジョンで録画する事ができない上に、HDDには録画できても、BD(ブルーレイディスク)に録画する事はできません。J-COMのチューナー(STB)と連携する為には、DMR-BW770/870/970もしくは、新製品のDMR-BW680/780/880にしないと、非常に使い勝手が悪くなります。もちろん、J-COMのチューナー(STB)が、パナソニッ...
5260日前view30
全般
 
質問者が納得Gガイド・・!!アナログ放送です。EPGの事ですよね!!無契約でも EPGは見れますよ!!一番上に 191.192.193と表示されませんか?
5273日前view7
全般
 
質問者が納得「HDMI出力解像度」の設定は、通常は「オート」で使用します。「オート」で映像に問題が出たときにその他の設定を選択します。パナのサポートにも確認しましたが、テレビが1080iや720pに対応していれば、映るはずです。シャープのサポートにも確認しましたが、やはり1080iと720pにも対応しています。シャープ曰く、テレビ本体の主電源を切り、コンセントから電源プラグを抜き、HDMIケーブルの両端を抜き差し後、1分後にコンセントにさし、再起動してみてください、との事でした。それでも改善しない場合は、テレビの操作が...
5274日前view60
全般
 
質問者が納得>①店員の言ってることはやはり間違いないのでしょうか?大嘘です。AVCHD方式のムービーなら、メーカー問わず、取り込み可能です。>②それと、他メーカーのビデオカメラで撮ったハイビジョン映像をDMR-BR570でブルーレイディスクへ保存するために何かいい方法はありますか?キヤノンやビクターなら、SDカードをそのままスロットに入れて取り込み可能です。ソニーの場合は、SDカードではなくメモリースティックになりますが、レコーダーにUSB端子があれば、カメラと直接接続して取り込めますので、簡単です。ソニー...
5278日前view8
全般
 
質問者が納得HDD内の並べ替えはできませんが、DVDやBDに書き出す時に順番は自由に指定できます。一つずつダビングリストに登録してもいいし、一度に複数選択をし、サブメニューボタンで順番入れ替えも可能です。複数選択の際に、希望の順番通りに選択してもだめですよ。その方法では、HDDに録画された順番でダビングされてしまいます。新規登録で、一つずつリストに登録していけば、大丈夫ですが。もう少し詳しく言いますと、新規登録にカーソルを合わせて、「決定」。リストから#1を選択→「決定」。新規登録にカーソルを合わせて、「決定」。リスト...
5279日前view6
全般
 
質問者が納得パナソニック、東芝なら大丈夫ですね。BR570の場合どんな条件でも1番組しか録画できません。
5285日前view8
全般
 
質問者が納得まず画像と動画は違います。AVCHDファイルは動画なので一応区別してください。さて、AVCHDファイルを変換せずにSD経由でディーガに取り込むことは可能です。方法については、大まかに言うとまずはディーガでSDカードをフォーマットし、次に特定の名前のフィルだを作成してその中にAVCHDファイルを保存する手順になりますが、詳しいことはhttp://bbs.kakaku.com/bbs/20274010370/SortID=6973711/の書き込みが参考になると思います。(チャピレさんと言う方の解説を参考にして...
5285日前view6
全般
 
質問者が納得ケーブルTVを、外部入力経由で、DVDレコーダーのHDDに録画した時点で、コピーワンスが適用されるため、DVDレコーダーなどの、デジタル録画機器へアナログ接続によるダビングはできません。VHSなどの、アナログ録画機器へはダビングできますが、コピーワンス信号は生きている為、ダビングしたVHSから、DVDレコーダーなどのデジタル録画機器へダビングする事もできません。i.LINKによる移動なら可能ですが、ソニーのレコーダーも、BR570も、i.LINKに対応していないので、無理です。ですから、真っ当な方法では、不...
5286日前view6

この製品について質問する